

久しぶりに「豚の角煮」をつくりました。
前回作った時(北ラフテー)は、ビールを使って「酵母と炭酸の力」でお肉を柔らかく仕上げたのですが、他にも柔らかく仕上げる素材はあるのではないでしょうか。
冷蔵庫に「大根の切れ端」が残っていました。
大根は消化酵素「ジアスターゼ」を含む食材ですから、これもまた豚バラ肉を柔らかくするには良いのでしょう。
豚角煮に大根は「王道」でしょうか。
料理の基本を知らない「邪道な僕」も、たまには、こういった基本から学ばなくてはいけません。
豚バラ肉と一緒に、面取りした大根を煮てみました。
、、、、異常な程に「大根が塩辛い」。
豚バラ肉の味の染み込み具合を考えながら、煮汁の濃さを調節したのですが、お肉よりも味の染み込みが早い大根は塩辛いものに。
やっぱり難しい「煮物の味の濃さ」。
「邪道な僕」には、基本さえも難しい。
大根って、、、途中で取り出すものなの?

↑染み込むようなクリックをしていただけると、アルコールが染み込んでいそうな僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
※レシピは「北ラフテー」のものです。
材料(二人分)
1.豚バラブロック・・・200g
2.長ネギ・・・1/3本
3.生姜・・・1片
4.水・・・2カップ
4.ビール・・・1カップ
5.てんさい糖・・・1/4カップ
6.醤油・・・1/4カップ
7.昆布・・・5×20cm
#1
規定外の水を沸かし、5等分した豚バラブロックと長ネギ、スライスした生姜を入れて2時間ほど下茹でします。
#2
茹で汁を捨てます。
鍋に水、ビール、てんさい糖、醤油、昆布を加えます。
※冷たい水を入れると、余計な油が固まりますので、スプーンですくって取り出してください。
#3
蓋をして、弱火にかけてコトコト煮ます。一度火を止めて冷まし、再び固まった油を取ります。
再度温めてできあがり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3122-7a4e3fe6
0件のトラックバック
角煮は美味しかったのですけど、、、大根、滲み過ぎでした(><
やっぱり醤油が早かったのか、醤油の量なのか、、、
豚バラと大根、一緒に下茹でしてから、別々に煮たら良かったかもしれません。
角煮の煮汁で大根を煮ても美味しそうですよね(^^
料理はおくが深いです。
☆、ありがとうございます(^^