fc2ブログ

Entries

漢字が出てこない

ごく稀に、単純な事が出来なくなる事があります。

僕が高校生の頃、小学1年生の漢字テストを仲間内でやった時も、そうでした。

動物を数える、「ひき」と言う漢字。

あれ?どう書くんだっけか?と悩みに悩んだあげく「四」と書いて、大爆笑された記憶があります。
わかってしまえば、「あぁーそうだそうだ」ってなるのですが、本当に極稀に現れる、僕のポンコツ加減

漢字に関して言えば、特に最近は、原稿から何から、すべてパソコンで終わらせてしまいます。
「パソコンが漢字の書き取り能力を下げた」なんて言うのも、嘘ではない気がします。

パソコンが、絶対的に悪いという訳ではありません。
「ホラー映画見た人は皆、残虐になる」みたいな、そんな簡単に片付けられるものではないのです。
ただ、漢字の書き取り能力について、「影響されたもののひとつ」と考えられるだけです。


、、、今日、カタカナの「セ」を書こうと思ったら、全く書けませんでした

あれ?「セ」って、どうやって書くんだっけ?
漢字どころか、カタカナが書けなくなっている、僕のポンコツっぷり。

なんとも、情けない、、、、

2件のコメント

[C93]

こんにちは。
あー、階段の一歩ありますか。よかったです。
僕だけならどうしようと少し不安だったんですよね。

外人だから、、、(笑)良い返しですね。

[C91] あります。あります。

PCは脳を馬鹿にするのかと思う程、漢字がヤバクなります。
私は元々怪しい日本語なのに、尚更・・・
読み返して自分でも首を傾げる事が多々。

階段の1歩もあります^^;次はどっちだっけ?って
本気で考えたり・・。

日本語が可笑しいのは外人だからって言い張ってます!

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ