
「ルクエ・スチームロースター」を使ってパンを焼こう。第三回。
もっちりふっくらとした白パンが「僕にできた」ので、ここからは色々とアレンジしていこうと思います。
北海道には、甘納豆を入れた「豆パン」と言うものがあります。
給食にも登場するメジャーなパン。僕だけでしょうか、東京ではなかなか見かけません。
調べてみると、「北海道発祥」のパンなんだそうです。
「ないなら作ればイイじゃない。」それが僕の考えです。
本来、「正しい豆パン」と言うのは、しっかり焼き色のついたものですが、
「ルクエ・スチームロースター」で、もっちり美味しい豆パンを作ってみよう。
もっちりした白パンに甘納豆、すんごく美味しい。
しっかり焼き色のついたパンでもイイのですが、もっちりした白パンの方が、相性はイイと思います。
ただし、一緒に作った「豆腐の味噌汁」との相性は微妙かと思います。
豆パンに味噌汁、、、、新婚ホヤホヤの幼妻のビックリメニューかっ!?

↑ふっくら柔らかいクリックをしていただけると、ガチガチな肩こりを持つ僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.強力粉・・・200g
2.ドライイースト・・・6g
3.塩・・・3g
4.水・・・150cc
5.甘納豆・・・50~90g
※甘納豆はお好みで。
#1
「ルクエ・スチームロースター」に、強力粉、ドライイースト、塩を入れて、よーく混ぜます。
全体に混ざったら、水を加えて、ふたたび混ぜます。
#2
ある程度混ざったら、手でしっかり捏ねます。
甘納豆を加えて更に練り、形を整えたら、
「ルクエ・スチームロースター」のフタを閉じて、冷蔵庫で6時間以上寝かせます。
※我が家では生地が乾いてしまうので、生地の上からラップをふぁさりと被せました。
#3
形を整え、再びフタをしたら、レンジで4分加熱してできあがり。
※レンジのワット数によって、加熱時間が違うようです。我が家は4分でできました。
- ▲
- 2012-05-25
- パンを焼こう
- トラックバック : -
子どもの頃は苦手だったんです、豆パン(^^;
パン生地自体が、そんなに美味しくなかったからでしょうかねぇ、、、、。
でも、今になって食べると、ふんわりもっちりの豆パン、とっても美味しかったです(^^
そうそう、やっぱりさりょさん家の赤飯も甘納豆なんですね〜(^^
ごま塩ふって食べるのが大好きです、僕♪
羊羹パンって、羊羹コーティングのパンですよね!!
子どもの頃、「チョコパンだ」と思って食べたら羊羹で、一気にテンション下がった記憶が何度も(笑
オジサンになってから、無性に食べたいパンでもあります(^^
あ、角切り羊羹をパンに入れるってのもイイですね♪