fc2ブログ

Entries

耳鼻科恥ずかし、寝そべるオジサン

r4j.jpg

20120528.jpg数週間前から「右耳が聞こえない状態」となっていた僕。

仕事も一段落ついたので、昼に勤める「残念な会社」を休み、耳鼻科に行ってきました。
なんとも久しぶりの耳鼻科。

病院と言うのは待ち時間が長いものです。
前日が休みだった事もあり、「今日は特に混んでいる」と、看護士さんが話していました。

しばらく待って、やっと「僕の番」。
診察台に座り、オバちゃん先生が僕の右耳を見て「即答」です。

「耳くそ、詰まってるわよ。」

言い訳する訳ではありませんが、耳掃除を怠っている訳ではありません。
左耳はビックリするくらい綺麗なのに、右耳だけガッチガチの耳くそギューギュー詰め。

オバちゃん先生に聞いた所、「中耳炎の耳ダレが固まった可能性が高い」との事。
また、通常の耳かきも、使い方によっては耳くそを奥に押し込み、固まってしまう事があるそうです。

「薬で少し溶かしてからじゃないと、これは取れないわよ。」と言われ、薬を流し込む事になりました。

「ここに(薬がこぼれないように)横になって。暫くじっとしてて。」
なんて説明を受けつつ、「ここに横になれ」と言われた場所が、「待合室のソファ」です。
休日の翌日・月曜日は患者が混み合う。そんな場所に、一人オジサンが待合室のソファで横になっていると言う、この状況。そして取れなかった「頑固な耳くそ」。

「日頃の掃除」と「健康」は大事だと、改めて思ったお昼前。

↑膝枕的な優しさでクリックをしていただけると、耳くそ詰まった僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

4件のコメント

[C17984] ハルクママさんへ

こんにちは(^^

中耳炎、なんともジワ〜っと痛いんですよねぇ、、、(><
あの痛みは慣れないです、、、。

旦那様、鼓膜が破れているんですか!
何か、格闘技でもやっていらしたのでしょうか(^^;
痛みがなく、支障なければイイんですけど、そうですか、、、ダダ漏れですか、、、

僕も綿棒でグリグリやるんですけど、やっぱり消毒液がセットの方がイイんですね!
そう言えば、動物病院でもらった猫用の消毒液がありますよ、、、これ使おう(笑

[C17977]

中耳炎になったことがないので、「痛そう!!」と思ってしまいます。

うちの旦那は、両耳とも鼓膜が破れて無いので、中耳炎にはならないそうです。

外耳炎になるらしいけど(笑)。
鼓膜無いから、汚れが耳の入口までダダ漏れ状態です(最初、不潔な人かと思った)。
痛みはないらしいけどね。

旦那は耳かきは使えません。傷ついちゃうから。
めん棒オンリーで、消毒がセット。

耳掃除した後、めん棒で消毒するといいですよ。
うちはイソジン使ってますが、紫に染まるので、無色の消毒液のほうが良いかも(;・∀・)。

[C17970] 相子さんへ

こんにちは(^^

ビックリしましたよ、、、ある日突然ですから(^^;
知り合いに話したら、同じような事があったそうです。
中耳炎による耳ダレって、結構あるみたいですね、、、僕、右耳だけ中耳炎によくなるんです(^^;

決して、掃除していない訳じゃないんですよ、、、、
どちらかと言えば、「掃除し過ぎて炎症を起こすタイプ」です、、、あ、それかも(笑

[C17968]

意外なことも起きるんですよ。ある時娘の耳垢をとろうとしました。どうしたことかガチガチなんです。そ~とピンセットを入れて挟み引き出しました。なんと耳垢が蛇腹のように折り重なって繋がって出て来ました。驚きましたよ。
何時もとっているのにです。
あひる課長さんのお言葉信じますよ。
  • 2012-05-29
  • 相子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ