

数週間前から「右耳が聞こえない状態」となっていた僕。
仕事も一段落ついたので、昼に勤める「残念な会社」を休み、耳鼻科に行ってきました。
なんとも久しぶりの耳鼻科。
病院と言うのは待ち時間が長いものです。
前日が休みだった事もあり、「今日は特に混んでいる」と、看護士さんが話していました。
しばらく待って、やっと「僕の番」。
診察台に座り、オバちゃん先生が僕の右耳を見て「即答」です。
「耳くそ、詰まってるわよ。」
言い訳する訳ではありませんが、耳掃除を怠っている訳ではありません。
左耳はビックリするくらい綺麗なのに、右耳だけガッチガチの耳くそギューギュー詰め。
オバちゃん先生に聞いた所、「中耳炎の耳ダレが固まった可能性が高い」との事。
また、通常の耳かきも、使い方によっては耳くそを奥に押し込み、固まってしまう事があるそうです。
「薬で少し溶かしてからじゃないと、これは取れないわよ。」と言われ、薬を流し込む事になりました。
「ここに(薬がこぼれないように)横になって。暫くじっとしてて。」
なんて説明を受けつつ、「ここに横になれ」と言われた場所が、「待合室のソファ」です。
休日の翌日・月曜日は患者が混み合う。そんな場所に、一人オジサンが待合室のソファで横になっていると言う、この状況。そして取れなかった「頑固な耳くそ」。
「日頃の掃除」と「健康」は大事だと、改めて思ったお昼前。

↑膝枕的な優しさでクリックをしていただけると、耳くそ詰まった僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2012-05-28
- 普段の生活
- トラックバック : -
中耳炎、なんともジワ〜っと痛いんですよねぇ、、、(><
あの痛みは慣れないです、、、。
旦那様、鼓膜が破れているんですか!
何か、格闘技でもやっていらしたのでしょうか(^^;
痛みがなく、支障なければイイんですけど、そうですか、、、ダダ漏れですか、、、
僕も綿棒でグリグリやるんですけど、やっぱり消毒液がセットの方がイイんですね!
そう言えば、動物病院でもらった猫用の消毒液がありますよ、、、これ使おう(笑