fc2ブログ

Entries

中華うどん(嘘付き)

r4j.jpg

chukaudon.jpg北海道では「中華丼の餡」をかけた焼きうどんを「中華うどん」と言います。

九州へ旅行に行った札幌のラーメン屋店主が、太麺の柔らかい「佐世保系皿うどん」を間違えて伝えたらしい。
最初は「皿うどん」として出していたのですが、客の「これは違う」と言う指摘により「中華うどん」に名称変更。
それが「元祖・中華うどん」として、札幌で浸透したそうです。


そんな嘘は、イマイチでしょうか。
久しぶりの嘘です。すみません。札幌で「中華うどん」を注文しても「何それ?」と言われます。

「肉野菜の醤油餡をご飯に乗せたら『中華丼』」ならば、肉野菜の醤油餡をうどんに乗せたら、それは「中華『う』どん」なのではないでしょうか。

「中華丼」で「中華『う』どん」と、それだけでは面白くなかったので、つまらない嘘をつきました。
そもそも、ラーメン屋に「うどん」はないでしょう。

ラーメンもうどんもきしめんも出す、そんな「下町っぽい雑多な蕎麦屋」に提案したい。
「中華うどん」も美味しいですよ。

↑餡をかけるようにトロリとクリックをしていただけると、僕はとろけるような笑顔で喜びます。
すみません、ありがとうございます。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.茹でうどん・・・1玉
2.豚バラスライス・・・30g
3.シーフードミックス・・・50g
4.キャベツ・・・大きな葉1枚
5.青梗菜・・・1/2個
6.人参・・・1/6本
7.玉ねぎ・・・中1/4個
8.ゴマ油・・・大さじ2
9.酒・・・大さじ1
10.A.水・・・250cc
11.A.トリガラスープの素・・・小さじ1
12.A.醤油・・・小さじ2
13.A.オイスターソース・・・小さじ1
14.塩コショウ・・・適宜
15.水溶き片栗粉・・・片栗粉と水、各小さじ2
16.B.水・・・100cc
17.B.トリガラスープの素・・・小さじ1/2
18.B.ソース・・・小さじ2
19.B.ゴマ油・・・小さじ1

#1
キャベツ、青梗菜、人参、玉ねぎは1x5cm程度の食べやすい大きさにカット。
シーフードミックスは酒をかけて「蒸し焼き」にしておきます。

#2
鍋にゴマ油をき、豚バラ肉を炒めます。
火が通ったら、カットした野菜とシーフードミックスを加えて炒めます。

#3
全体に火が通ったら、A.を加えて味付け。塩コショウで味を整えます。
好みの味になったら、水溶き片栗粉を加えてトロミを付けます。

#4
別の鍋にうどんとB.を加えて火にかけ、うどんをほぐしながら水分がなくなるまで炒め煮します。

#5
器に#4のうどんを盛り、#3の「中華あん」をかけたらできあがり。

※お好みで、錦糸卵や紅生姜等を乗せても美味しいかと思います。

17件のコメント

[C17996] てぱてぱさんへ

こんにちは!!(^^

微妙な嘘ですよねぇ(笑
毎度毎度、本当に申し訳ないです(^^;
なんだか、場末のラーメン屋なんかにありそうでしょ「中華うどん」♪
そのままでは面白くないので、ついつい嘘つきました(><

耳、昨日も耳鼻科へ行ってきまして、、、続報が、、、(^^;
いやいや、笑っていただけたら、僕も嬉しいです♪ありがとうございます〜♪

[C17995] まさぼ〜さんへ

こんにちは(^^

一人暮らしには肉野菜、一気に取れる料理って助かりますよね〜(^^
僕、サラダ一人分作るのも面倒で、こんなモノばかり作っているような、、、、(笑

嘘歴史、懐かしいですか(笑
実は、僕も久しぶりに嘘ついたような気がします(^^;
ありきたりな「中華風あんかけ焼うどん」だったので、なんとも納得いかなくて、、、、。
すみません、、、。

でも、まだまだ嘘はつきますよ〜(笑
こりないですから、僕(^^;

★ポチっと、ありがとうございます★(^^

[C17993] らざーろさんへ

こんにちは(^^

是非、大衆食堂に置いてもらいたいですよねぇ、、、ラーメン屋だと、うどんがないし(^^;
中華味なあんかけ焼うどん、美味しかったですよ♪

「皿うどん」って、北海道ではなじみがないですもんね(^^;
僕もパリパリ麺やチャンポン麺を使うって聞いて、ビックリした記憶があります。
そういえば、北海道にリンガーハット、ありましたっけ?
上京してからなんですよねぇ、皿うどんやリンガーハットを知ったのって(^^;

[C17992] ゆいっちょんさんへ

こんにちは(^^

醤油あんかけの和風うどんは、たまに見かけるんですけどねぇ、、、
焼うどんに中華あんかけは見ないかな?と思いまして、作ってみました(^^
美味しかったですよ♪

きつね焼きも、半生の明太子にチーズと来たら、テッパンの組み合わせですもんね(^^
これは酒のツマミにぴったりかと思います、、、二日酔いじゃなければですけど(笑

耳はですねぇ、、、昨日、耳鼻科に行ってきまして、続報がありますよ(^^
ほとんど良い状態に戻ったのですが、あと一回、耳鼻科に通います♪

[C17991]

こんにちわ!!
相変わらず絶妙な嘘です~。
嘘と言われなければ普通に信じてしまう・・。
というかおいしそ~!!
耳良かったですね!
かなり笑ってしまいましたが・(;´・ω・`)ゞごめんなさい
  • 2012-05-31
  • てぱてぱ
  • URL
  • 編集

[C17990]

中華うどんいいですね~
一人暮らしの僕に、ぴったりのレシピですよ!!

そうそう、このウソがなんだか懐かしい(^o^)
ふむふむ・・えぇ~ウソなの!!
あひる課長さんらしい、このノリ・・嫌いじゃないです^^

また、面白い嘘で楽しまさせて下さいね!
★ポチ

[C17988]

こんばんは。

お店に無いのが不思議なくらいです。

私は、初めて「皿うどん」というコトバを聞いたとき、
まさしく、コレをイメージしました。
  • 2012-05-30
  • らざーろ
  • URL
  • 編集

[C17987]

これは絶対あり!だと思いますよぉ。うどん大好きの男子4人がいる我が家・・・。1人2玉は軽く食べるでしょうね(笑)。

↓油揚げにチーズと納豆を入れて、トースターでチンするのはあるけど、明太子が入っててちょっぴりリッチですね。チーズ好きには、魅力的な料理です↑

耳はすっきりしましたかぁ~~~? って大声出さなくても聞こえるかな(爆)?

[C17986] しぃちゃんさんへ

こんにちは〜(^^

これ、あっても良さそうですよねぇ「中華あんかけの焼うどん」♪
もしかしたら、どこかにあるんですかねぇ、、、(^^

我が家近所の蕎麦屋は、丼ものだけでなく、ツマミも定食も、ラーメンも五目中華もある店なんですよ♪
提案してみましょうかね「焼うどん」(^^
お蕎麦、食べられなかったんですか!残念です、、、でも、他に美味しいものがたくさんありますから(^^
あ、お蕎麦屋さんに「抜き」、あるかもしれませんよ!
北海道や東京には「かしわ抜き」なんて「かしわそばの蕎麦抜き」ってメニューがあるんです♪

[C17983] Mieさんへ

こんにちは(^^

毎度の如く、あんがたっぷりすぎましたねぇ(笑
でも、美味しかったです♪

すみません、毎度、嘘つきまして、、、やられちゃいましたか(^^;
料理があまりにも「普通な感」があったもので、ついちゃいました(笑
子どもの手本にはならないオジサンです(><

でも、中華うどんって、普通にありそうですよね♪
どこかにあるんでしょうか、、、、(^^

[C17982] はるさんさんへ

こんにちは(^^♪

佐世保には「チャンポンの生麺」を使った皿うどんがあるんだそうですよ♪
、、、って、クッキングパパ知識ですけど(笑

うどんに中華あんかけって、あんまり見ないですよね。
和風おダシのあんかけは見ますけど、、、、(^^;
今回は、焼うどんに中華あんかけで「中華うどん」と、、、言い切りました(笑

お気遣い、ありがとうございます!
オッサンが待合室で寝そべっていたら、絶対に怪しい人ですよね、背もたれに顔向けてるし(笑
この後、会社早退して、再び耳鼻科へ行ってきます〜♪

[C17980] P子さんへ

こんにちは(^^
騙されませんでしたか♪それは良かったです(^^
嘘はついても、信じてもらう気はゼロですからねぇ(笑

うどん3食パックが余っていまして、何かできないかなぁ、、、と(^^;
五目そばとか、あんかけ焼きそばとかありますけど、
そう言えば、中華あんかけのうどんって、あまり見ないなぁ、、、なんて思って作ってみました♪

きつね焼きはイマイチ、、、なんだか「ありきたり感」がありますよねえ(^^;
テッパンのあわせ食材ですし。まだまだ考察したいと思います!!

耳は、、、まだ、脱脂綿が入っています(笑
これから会社早退して、また耳鼻科に行こうと思っています。
お気遣い、ありがとうございます!しっかり、綺麗にしてもらいますっ(^^

[C17979]

あひる課長さん、こんにちは~

ウソがホントのように感じます(笑)

これあってもほんとよさそうですよね♪美味しそうだし! 蕎麦屋に提案よいかも~
だって、私蕎麦食べれないもので(涙)
蕎麦屋に行ってもこれ頼めるもん(●^o^●)

[C17976] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C17975]

写真見て〜おいしそ〜と思って、
最初の三行を読んで、そうなんだぁ〜と納得。
四行目で、あらっでも、もしかして・・
と、タイトルをみて
やられた〜と思った私でした。
中華うどんっていうメニュー、ありそうですものね。

[C17974]

こんにちは(^^♪

皿うどんの「生麺バージョン」ですね(^o^)
これまた有りそうでなかった一品だわ~♪
コシのあるうどんにトロリと麺が絡んで‥
いいですね(^o^)

そうそう、耳鼻科受診‥いろんな意味で大変でしたね。
お大事にしてくださいね。

[C17972] 美味しそうです。

あひる課長さん、こんにちは〜^^

中華うどんとは、また面白いですね。
えへ、私も慣れたもの「騙されなかった!」

そっか、中華丼のうどんバージョンですか…。
野菜もたくさん入れられるから、好きです♪

モンテローザさんのメニューもポチンです。
アイデアが次々に沸くんですね…うらやましい。

耳、大丈夫ですか。
中耳炎こじらせる方は、多いですから〜
お大事になさってくださいね〜

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ