fc2ブログ

Entries

オヤジの卵焼き

oyajinotamagoyaki.jpg父が晩酌によく作っていたメニュー。
「おふくろの味」だけでなく、「親父の味」と言うモノも、しっかりと継承したいので、作ってみました。

と、言っても、簡単です。

卵にみじん切り玉ねぎを混ぜて、薄く焼いただけの「親父の卵焼き」
醤油をガッツリたらして、食べるだけ。

シンプルに美味しい。
玉ねぎを炒めたりする事もないので、シャクシャクしています。
熱で玉ねぎの辛味は抑えられ、ほのかに甘い卵焼きに醤油だけのシンプルな味

父がよく作っていたものは、本当にペラペラなオープンオムレツ的な卵焼きでした。
が、、、出来上がったものは、なんとも厚みのある卵焼きになってしまいました。
そこだけが不本意です。

酒を飲みながら、卵焼きを食べる夜。

そこだけはしっかりと「父を継承」しているようです。

↑継承するようにクリックしていただけると、不当継承者の僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。



★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.卵・・・1個
2.玉ねぎ・・・小1/4個
3.塩コショウ・・・適宜
4.砂糖・・・少々
5.サラダ油・・・大さじ1

#1
玉ねぎをみじん切りにし、サラダ油以外の材料をしっかり混ぜます。

#2
フライパンにサラダ油を敷いて中火にかけ、#1を薄く広げて焼きます。

#3
両面、しっかり焼き色が付いたらできあがり。
お好みで醤油をかけて召し上がって下さい。



21件のコメント

[C18033] はるさんさんへ

こんにちは(^^

「オヤジの手料理」シリーズって、なんだかイイですよね♪
やっぱり皆さん、同じように思い出の料理があるみたいで(^^

シャクシャクにしたのは、、、、たぶん、酒を飲んでメンド臭かったんでしょうね父(笑
でも、このシャクシャクがまた美味しくて(^^
僕の両親は共働きだったので、父もたまに作ってましたねぇ、、、オジヤとかバター炒めとか。

「ガリガリ煮」なんて、素敵な料理名ですね!
コンガリと美味しそうですよ〜♪お酒にも合いますよね、間違いなく(^^

僕もガリガリ煮、試してみようと思います♪

[C18031] マムチさんへ

こんにちは〜♪(^^

お、マムチさん家も一緒でしたか!(^^
なんだか嬉しいです♪
シンプルにササッとできる卵焼きって、酒のツマミにイイんですよねぇ、、、、(^^

醤油と旨味調味料だけのシンプルさですけど、しっかり焦がす行程とかは「さすがマムチ家」って感じですね♪
あの香ばしさはたまりません!

ポチっ!!おうえーん*、いつもありがとうございます*(^^

[C18029] ゆいっちょんさんへ

こんにちは(^^

ねぇ、どちらも冷蔵庫に眠りがちな食材ですし、相性良いし、簡単だし、、、酒のツマミにぴったり♪
玉ねぎって色々と使えるから、仰る通り、本当に良い食材です(^^

餃子スパ、狙ってますか!(笑
いやぁ、、、これ、もうちょっと考えようと思います、、、もっと餃子らしく(^^;
ポン酢とラー油だけの味付けでもよかったでしょうかねぇ、、、

[C18028] misyaさんへ

こんにちは♪
お返事が遅くなって、本当にすみません(><

お引っ越し、終わられましたでしょうか♪
でも、引っ越した後の片付けがまた、、、大変なんですよねぇ、、、ダンボール開けて(^^;
ゆっくりのんびり、頑張って下さいね♪

耳、未だに薬入れてますよ、、、、(^^;
特に「痛い」とか「聞こえない」とか、そう言う訳ではないので、今は大丈夫です♪
それよりも「喉の腫れが気になる」と吸入器で薬入れらましたよ(笑
僕も子どもの頃、アレルギー性鼻炎で通っていたんですが、なんとも落ち着かないですよね病院って(^^;

「オヤジの卵焼き」、家で晩酌していた父の横で、よく「おこぼれ」を貰っていましたよ(^^
シャクシャクっと美味しいんですよねぇ、、、ホント、懐かしい味でした♪

こちらこそ、よろしくお願い致します〜♪m(_ _)m

[C18023]

おはようございます(^^♪

玉ねぎを炒めずに焼いちゃうトコが「親父の手料理」
(スイマセン、ヨソ様のお父さんを“おやじ”なんて‥)
!!
シャク感と甘過ぎないところがお酒にピッタリですね(^^)
お料理をなさるお父さま、ナイスです!!

父も男子厨房に~‥のクチでしたが、
唯一作ってくれたのが「じゃが芋のガリガリ煮」。
じゃが芋を薄く切ってカレー粉で炒めただけなんですが‥
厚さにムラがあるのでところどころ‥ガリガリ(^^)。

懐かしいことを‥思い出しました♫


[C18021]

こんばんわ~♪

わぁ、オヤジの卵焼き
うちと一緒です(笑)
我が家のオヤジの卵焼きは
旨味調味料と醤油だけなんですが(笑)
焦がし醤油がたまらないんです(笑)
通称「ぐちゃ玉」と読んでいます^^v
ポチっ!!おうえーん*

[C18018]

確かにタマゴと玉ねぎは合うと思います。
我が家は毎日野菜入りスクランブルを作るんですが、私が思うに、玉ねぎは和洋中すべてにOKですよね! 調味料も「シンプル イズ ベスト」ですね。

↓餃子スパ、秘かに狙ってます(爆)。

[C18017] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C18016]

あひるさん~こんにちは♪
きゃあ、お久しぶりです^^
おおおお、なんだか懐かしい気がするのは気のせい??(笑)
昨夜?おととい?日にちの感覚が(笑)
ネットがつながりまして・・・・遊びに♪
耳、大丈夫でしょうか??
そんな病気があるのですね。
耳鼻科・・・苦手です、子供の頃、通わされていたの。
いまだに苦手です(笑)
お父様の卵焼き♪
玉葱、しゃくしゃく・・・・思い出と一緒に・・・美味しそうです♪
お酒のおつまみに最高ですね^^
これからも・・・・宜しくお願いしますぅ♪

[C18015] てぱてぱさんへ

こんにちは!(^^

父の味、母がいない時なんかに出るくらいだったので、登場回数は少ないですけど、
だからこそ、なおさら記憶に残ったりするんですよねぇ(^^
「オヤジの味」、流行ってきているんですか!!
僕も誰かに継承させたいですねぇ、、、僕の料理だと「オッサンの味」になりますね(笑

耳、今日も行ってきますよ〜(><
初日は薬つけても、結局取れなかったので「2〜3日、薬をつけ続けなさい」って言われて、、、
そして結局「カビ」って(笑
耳掃除のし過ぎで、外耳の皮膚が傷つくと、そこから入って来るみたいですねぇ(^^;

お気遣い、ありがとうございます♪
今日も午後から行って、しっかり治して来ようと思います(^^

[C18014] らざーろさんへ

こんにちは(^^

確かに、どの酒にも合いそうですね♪
僕はいつも「第三のビール」と「紙パックの焼酎」ですよ(^^
焼酎の麦茶割りを飲みつつ、チビチビと食べてました。

おぉ、、、お父上はムー一族的な頑固オヤジさんだったんですか!
そして料理好き♪素敵なお父上じゃないでよ♪
頑固で料理好き、僕もそうなりたいものです、、、、
ちなみに僕の父は、田中邦衛さん的な雰囲気を醸し出していましたよ。

リンガーハットって、今は札幌にもあるんですか!!
15年くらい前はありませんでしたよね〜(^^
チャンポンや皿うどんを食べたのも、やっぱり上京してからです♪

[C18012] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは(^^

刻んだ玉ねぎを生のまま、混ぜて、中火でコンガリ、両面を焼くだけなんです♪
シンプルなんですが、美味しいですよ(^^
生っぽい、シャクシャク感と辛味が苦手な人は、一度、刻んだタマネギをレンジでチンしても良いかと思います。

[C18010] おはぎ娘さんへ

こんにちは(^^

父が作っていた卵焼きは、もっとペラペラだったんです♪
これをチビチビと食べて酒を飲むのんですけど、
思い出もある料理なので、なんとも滋味に美味しく感じてしまいます(^^

お気遣い、ありがとうございます♪
耳、痛みはないんですけど、詰まってて全く聞こえない状態でした(><
今は大半の「カビ」も取ったので、大丈夫ですよ(^^
「耳掃除のし過ぎ」と言うのも、問題なんですねぇ、、、、

おはぎ娘さんも、楽しい週末をお過ごしくださいね(^^

[C18008]

こんにちわ!
父の味・・良いなぁ。素朴で絶対に離れられない感じですよね・・。
最近はホントに「親父の味」というのが流行ってきているようですよ~。

↓耳・・続報があったんですね(´・ω・`)
カビ・・心配です。実は私も皮膚が弱くて・・
最近ペリペリ皮が剥がれたりしてて心配になって
色々調べたら・・やっぱりカビ系のことが出てきました。しかも、免疫力が弱まってくるとそういう症状出てくるらしいですよ!
あひるさんも身体休めて体力戻すと、少しは良くなるかも!養生してくださいね!!
  • 2012-06-01
  • てぱてぱ
  • URL
  • 編集

[C18006]

こんばんは。

いやぁ、なんか「どの種類の酒」にも合いそうで、
良いですね(笑)。
私はいつもの「第三のビール」ですが、
日本酒や焼酎にもバッチリですね。

私の父は、向田邦子作品に出て来そうな、
典型的な頑固オヤジの一面もあったのですが、
なぜか料理は好きでした。
「豚丼」は絶品でした。

あ、ちなみに、『中華うどん』での、
コメントのお返事に対するお返事ですが、
「リンガーハット」は、数年前に進出してきました。
ちょっと前まで一軒もありませんでしたよ。
  • 2012-06-01
  • らざーろ
  • URL
  • 編集

[C18004]

玉葱を炒めずに卵に混ぜて焼くんですか
これなら出来る間を見て挑戦しますよ
  • 2012-05-31
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C18002]

こんにちは^^
美味しそうな卵焼きですね^^
シンプルですが、玉ねぎの甘味がお醤油でますます引き立ち
食べてみたくなりました♪
私も作りたいと思います^-^♪
あひるさん^^ お耳、大変でしたね;-;(涙)
痛みは落ち着かれましたでしょうか・・・?^^
お大事になさってくださいね^^
早くお耳さんが完治し、素敵な週末となりますように*^^*

[C18000] P子さんへ

こんにちは〜(^^

僕の両親、共働きだったものでして、夜に「早寝する母」を起こす訳にもいかず、
父は一人で台所に立つ事がしばしばありましたよ♪
言っても、こんな卵焼きや、シャカシメッジのバターソテー、するめ炙るくらいでしたけど(^^
思えば、クッキングパパとか、料理漫画を読むようになったのも、父の影響です(笑

昔は「男子厨房に入らず」が美徳でしたもんね♪
僕の飲み仲間でも、料理一切できない奴とか、多いです(^^

シャクシャクの玉ねぎが、なんともイイ具合なんですよねぇ、、、父は玉ねぎ好きだったのかもしれません♪

ポッチン、いつも本当にありがとうございます♪(^^

[C17999] me*yu!さんへ

こんにちは(^^

いえいえいえっ!差し出がましい事しました(><
偉そうに、、、本当に申し訳ないです(^^;
是非是非、これからも頑張って下さいね♪

卵焼き、父の作っていたものは、こんな感じだったんです(^^
端っこからチョビチョビ食べて、酒をぐいっと、、、気づいたら、同じ事を僕もやってます(笑

[C17998] 継承された味ですね♪

あひる課長さん、こんにちは〜。

そうですか、お父様の味ですか…。うらやましい〜♪
玉葱ってところが、北海道らしい一品ですね。
シャキっとした食感が、文章から伝わりますよ^^
お醤油を、たっぷりかけるんですね。

私の父は、全然料理がダメで。
ある日、乾麺を茹でようとして…水から茹でていました。
(私、目撃したのですが。見ないフリ 爆)

さて、今日もポッチンです。

[C17997] おいしそうですね~☆

先日はリンクありがとうございました(*^_^*)
まだまだ中身の薄~いブログですが、よろしくお願いいたします。
アドバイスもいただき、ありがとうございました☆

卵焼き、シンプルで素材の味が楽しめそうでイイですね!!今度作ってみます☆
  • 2012-05-31
  • me*yuk!(みゆき)
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ