昼に務める会社で勤務中なのですが、、、
暇です。
広告原稿を作らないといけないのですが、
暇です。
仕事の準備は整っています。ただ、
仕事が始められないという状況は、よくあります。
上司が何もしないため、仕事が始められないのです。
どの商品で、どんな広告にしようか?それは、上司が決めるのですが、全く決める素振りが見えず、仕事が始められません。ポンコツ上司には、いつも
イライラします。
暇な時は、
無駄にネットで時間を潰したりするのも、
いつもの事です。
「無駄」というのは、人生において楽しい部分であり、日々の生活を潤す
必要不可欠要素です。
無駄なののに、必要不可欠。この、
矛盾しているところが重要。
例えば、ご飯です。
食べる行為は、生活において大変重要です。ところが、
「味付け」というのは、生きるためには、
無駄な要素です。
塩をふるだけで良いところですが、コショウや醤油、味噌等、、、、調味料で、色々な味をつけるのは、
生きるためには無駄な部分です。
ただ、そんな
無駄があるからこそ、普段の生活が楽しくなるというもの。
毎日、塩味だけでは、飽きるでしょう。
無駄に調味するから、食事は楽しいのです。
無駄にネットで時間つぶし。これもまた、仕事上において、
重要な無駄なのです。
そんな
言い訳を、頭の中で考えながら、コソコソと無駄にネットを見る僕。
- ▲
- 2007-09-14
- 真面目な話
- トラックバック : -
こんにちは。
なんだか似たような職種なんでしょうか。
「ちゃっちゃとやれよ~」と思いながら、ダラダラ無駄に過ごします。
が、それを糧にしてしまえば無駄じゃないと、、、。
すみません、やっぱり伝えるの難しいですね。