

あ。
思い出した。
先日つくった納豆の卵とじを乗せた丼
「なっとじ丼」。
発酵食品を加える事を忘れ、ボツとなりました。今回の納豆レシピ考察は「+発酵食品」がルールです。
思い出したのは、先日見た某TV番組。
親子丼のレシピを紹介していましたが、丼つゆに「甘酒」を加えて、コクと甘味を出していました。
そうだよ、自分。
甘酒だって、発酵食品じゃないか。
できました「なっとじ丼2」。
「なっとじ丼」自体が美味しかったので、今回も間違いなく美味しい。
、、、普通は、こうやって試行錯誤して、料理ってできあがるものだよなぁ、、、。
ちなみに、「なっとじ丼・改」にしようか、「真・なっとじ丼」にしようか、はたまた「なっとじ丼ver.1.2チロンヌプ」にしようか、料理とは違うところで迷っていた僕。

↑甘酒のような優しい甘さでクリックしていただけると、甘くない人生を歩き続ける僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.
「ミツカン・金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」・・・1つ
材料(1人分)
2.油揚げ・・・1/2枚
3.長ネギ・・・1/2本
4.水・・・大さじ2~3
5.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2~3
6.甘酒・・大さじ1
7.卵・・・2個
8.ご飯・・・丼一杯
9.三つ葉・・・お好みで
#1
鍋に水、めんつゆ、甘酒を入れて温めます。
温めている間に、油揚げを1x3cm程度にカット。長ネギを斜めにスライスします。
#2
#1の鍋が湧いたら、長ネギ、油揚げ、
「ミツカン・金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」を入れて煮込みます。
※付属のたれも一緒に入れてください。
#3
卵のコシを切りながらかき混ぜ、半分加えて蓋をします。
卵の周りがしっかり固まってきたら、残り半分の卵を加えて蒸らし、ご飯に乗せたらできあがり。お好みで、刻んだ三つ葉を乗せてください。
金のつぶの料理レシピ わたくし「あひる課長」は、
【ミツカン「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」と
発酵食品で作るお手軽ヘルシーレシピ大募集!・参加中】でございます。
そして、納豆で健康的な肉体を身に付けたいと思います。
- ▲
- 2012-07-04
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
なっとじ丼、完成しました〜(^^
以前放送していた某番組で、甘酒を使っていたんですよ〜♪
塩麹と同じ、麹で発酵させたモノですもんね。
砂糖のようなべたっとした甘さでなく、なんとも優しい甘味。
美味しかったですよ(^^
親子丼の他、カツ丼、きつね丼、たぬき丼、木の葉丼、、、なんでもイケそうです(^^
ネーミング、最重要課題ですよねぇ、、、(笑
これがないと、なんとも「僕の料理っぽくない」そんな気がします(^^;
お気遣い、ありがとうございます♪
はるさんさんも、楽しい週末をお過ごしくださいね(^^