

糖分と脂質を吸収するサプリメント
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を使ったガッツリなメニューを考察しよう。
我が家のミートソースは「甘い」。
何故か砂糖をガッツリと加えるのが、母の味でした。
砂糖、、、、これは「糖質を吸収を穏やかにするアルビノース」を使えば、甘くても糖質が気にならない、素敵なパスタに仕上がるのではないでしょうか。
「鶏ときのこのトマトパスタwith デキストリン」。
ちなみに、「上にかかった粉状のモノ」は、
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」ではなく、「粉チーズ」です。粉チーズの方がザラリとしています。
、、、やっぱり甘い。そして美味しい。
ケチャップと砂糖を加えた事で、甘味のつよいトマトソースに。
これだよ。これが「我が家の味」だよ。
子どもの頃は、この甘いトマトソースが大好きでした。
大人になり、新陳代謝が低下した僕には、糖質がかなり気になる「甘いトマトソース」も、アルビノースのおかげでイイ具合。

↑糖質をカットするようにクリックしていただけると、自分に甘い僕は嬉しいです。。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.スパゲティ(乾)・・・100g
2.鶏もも肉・・・80g
3.しめじ・・・1/2株
4.えのき・・・1/4株
5.トマトジュース・・・190cc
6.玉ねぎ・・小1個
7.顆粒コンソメ・・・小さじ1/2
8.ケチャップ・・・大さじ1
9.砂糖・・・小さじ1
10.塩コショウ・・・適宜
11.バター・・・大さじ1
12.
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」・・・1包
13.オリーブオイル(油)・・・大さじ1
#1
玉ねぎはみじん切りに。鶏もも肉、しめじ、エノキは食べ易い大きさ(1x4cm程度)にカットしておきます。
#2
鍋に玉ねぎとトマトジュースを入れて強火で「絶えずかき混ぜながら」煮詰めていきます。
別の鍋にオリーブオイルを敷き、鶏もも肉と、しめじ、エノキを炒め、軽く塩コショウしておきます。
#3
好みの濃さに煮詰めたトマトジュース(+玉ねぎ)に、炒めた鶏モモ肉ときのこを加え、顆粒コンソメ、ケチャップ、砂糖、バターを加えて味付け。塩コショウで味を整えます。
#4
スパゲティを規定時間茹でます。
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を#3のソースに加えて混ぜ、茹でたスパゲティを加えます。
しっかり混ぜたら、お皿に盛ってできあがり。
※、お好みで粉チーズやパセリ、粗挽きコショウ等をかけてください。
- ▲
- 2012-07-22
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
意外と、甘いミートソース好きな方、多いみたいですね!
我が家だけのルールだと思ってましたよ(笑
甘めのソースって、なんだか嬉しくなってしまいます♪
是非是非、機会がありましたらお試しください♪
トマトジュースを煮詰めるのがメンド臭い場合は、市販のトマトソースで充分ですよ〜(^^