
スパイスを使った時短料理レシピを、考察しよう。
中華料理にも「カレー風味」は使います。
シンガポールやインド、日本も然り、アジア圏では「カレー」と言うモノは一般的であり、メジャーなのだと思います。
韓国料理にカレー風味があっても良いのではないでしょうか。
僕の稚拙な記憶を辿った限りでは、韓国料理に「カレー風味」はありません。
そんな訳でできました「カレービビンパ」。
カレーがかかった「カレービビンパ」を、某TV番組で見かけましたが、「それ」とも違う「カレービビンパ」。
ちなみに「ナムル」は、一つ一つ作らず、全部混ぜて作る「混合ナムルズ」です。
カレー風味のそぼろが乗ったビビンパです。
カレーピラフやキーマカレーがあるんだし、、、似たようなモノだよなぁ、、、。
野菜も摂れて、時短でもあるから、良しとしようか?
迷ったのですが、「面白さを第一に考える僕」としては、30点。
美味しい事は美味しい。

↑しっかり混ぜるようにクリックしていただけると、面白さを第一に考える僕は反省します。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・1膳
2.豚挽肉・・・80g
3.もやし・・・1/2袋
4.人参・・・1/3本
5.小松菜・・・1株
6.
ハウス・カレーパウダー・・・小さじ1強
7.ゴマ油・・・大さじ1
8.醤油・・・大さじ1
9.酒・・・大さじ1
10.ゴマ・・・適宜
#1
人参は皮を剥いて5cm程度のマッチ棒サイズに、小松菜は5cm程度にざく切りします。
もやしと一緒に、よく洗ったら、酒とゴマ油をふりかけて、500Wのレンジで3分程チンします。
ゴマと醤油を加えて、よく和え、冷蔵庫で冷やします。
#2
豚挽肉を炒めます。
ハウス・カレーパウダーで味付け。ポロポロのカレーそぼろをつくります。
※少し濃い目がイイです。
#3
ご飯を器に盛り、#1の「混合ナムル」、#2のカレーそぼろを乗せてできがり。
がっしゃがっしゃとかき混ぜて召し上がって下さい。
※お好みでコチュジャン等を入れても美味しいかと思います。

スパイスを使った時短料理レシピ わたくし「あひる課長」は、
【ハウス「スパイスを使った時短レシピ」・参加中】でございます。
そしてわたくし、人生のスパイスを追い求める旅人でございます。
- ▲
- 2012-07-26
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
カレーとビビンパって美味しいですよ♪
ご飯ものですもんね(笑
当たり前と言えば、当たり前かもしれません、、、、
「ハウス・カレーパウダー」を使えば、簡単に「カレーそぼろ」ができるし、玉ねぎ加えても良かったもしれませんね(^^
カレーの香りは、夏にピッタリ♪食欲湧きますよねぇ(^^
お褒めいただき、本当にありがとうございます♪
また一週間、頑張っていきましょう(^^