
キッコーマンさんから発売された
「ぱらっとかける旨粒しょうゆ」で、料理考察。
買っておいた鶏もも肉が、、、そろそろ怪しい。
これは茹でておこう。
なんて、ほんの少しの塩コショウで茹でたのですが、この
「茹で汁」もまた、旨味の素です。
乾燥わかめにゴマ油、刻んだ青ネギ、ゴマ、
「ぱらっとかける旨粒しょうゆ・ガーリック&オニオン」をお碗に入れます。
鶏もも肉の茹で汁を注いで、できあがり。
「わかめスープ」です。茹で汁が、
「ぱらっとかける旨粒しょうゆ」のおかげで、美味しいスープに。
ガーリックとオニオンが入っているので、お湯をかけて、これだけで充分なのではないでしょうか。
問題は、
「わざわざキッコーマンさんが乾燥させたというのに、液体に戻してしまう事」でしょうか。
開発された方も、「なんだよっ!んもうっ!!」と、憤慨するのではないか、心配です。
その前に、、、これでイイのだろうか?自分。
締め切りギリギリになって、追い込まれた
「苦肉の策」感がすごい。
、、、、投稿しておこう。

↑お湯を注ぐようにクリックしていただけると、批判され放題の僕は、嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.熱々の鶏肉の茹で汁・・・350cc
2.キッコーマン「ぱらっとかける旨粒しょうゆ・ガーリック&オニオン」・・・小さじ1~2
3.青ネギ(小口切り)・・・大さじ1程度
4.ゴマ・・・1つまみ
5.ゴマ油・・・少々
6.乾燥わかめ・・・1つまみ
7.コショウ・・・お好みで
#1
お碗に全部入れてできあがり。
※味の濃さはお好みで。鶏もも肉の茹で汁がない場合は、トリガラスープの素を少量加えても良いかと思います。
旨粒しょうゆの料理レシピ わたくし「あひる課長」は、
キッコーマン「ぱらっとかける旨粒しょうゆ」を使った
簡単アイデアレシピモニター参加中です。
そして、僕は「簡単な男」です。
- ▲
- 2012-10-01
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
お褒めいただき、本当にありがとうございます♪
「旨粒」しょうゆですもんね(^^)シンプルに美味しかったですよ♪
あ、いいですね〜雑炊(^^
僕は今でも「鍋ごとインスタントラーメン」すすったりします(笑
せっかく液体を個体にしたのに、それを更に液体に、、、、(^^;
「携帯電話をいかに軽くするか?」苦労している開発者の一番のライバルは、「若者が付ける大きなストラップ」だと、聞いた事があります。
なんだか、そんな気持ちでしょうかねぇ、、、、(笑
ポチン♪と、いつもありがとうございます♪(^^