
たくさんの方から
「大根の葉」の消費方法を教えていただきました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。お世話になっておりますブロ友さんにに、
「油揚げと一緒に煮ると美味しい」と教えていただきました。
基本、
大根の葉は油との相性が良いようです。
そんな訳で
「大根葉と油揚げの煮物」です。
湯通しした油揚げを開き、大根葉を巻いて
「海苔巻き状」に。
ついでにベーコンも一緒に巻いて、お出汁の代わりに簡単なめんつゆで煮込んでできあがり。
油揚げで巻いて焼いて煮る、、、、実は、テレビ朝日系列で放送中の
「ウチゴハン(毎週日曜PM6:00~6:30)」で紹介されていたレシピを参考にしました。
お、美味しい。軽く煮ただけなので、ジャックリした食感が残り、ふわっとした油揚げの食感とのコントラストが楽しい。
めんつゆの煮汁にトロミをつけた事で、味が絡み、ベーコンの旨味も加わって美味しい煮物に。
お世話になっているブロ友さん、本当にありがとうございました。

↑くるくる巻くようにクリックしていただけると、僕は舌を巻きます。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.大根の葉・・・2~3枚
2.油揚げ・・・1枚
3.スライスベーコン・・・2枚
4.ゴマ油・・・小さじ1
5.めんつゆ(三倍濃縮)・・・80cc
6.水・・・250cc
7.片栗粉・・・小さじ2
#1
大根の葉は茹でて、油揚げの幅に合わせてカットします。
油揚げは熱湯で湯通しし、冷水で冷ましたら長い辺を残して三辺をカットし、広げます。
ベーコンは半分にカットします。
#2
広げた油揚げの上に、ベーコンを「巻く方向に対して垂直に」並べ、大根の葉、カットした油揚げを「巻く方向に対して平行に」並べます。
ぎゅーっと抑えながら、「海苔巻きを巻く要領で」巻きます。
#3
鍋にゴマ油を敷いて火にかけ、#2の合わせ目を下にして焼きます。
めんつゆと水を加えて、強火で煮ます。
#4
ある程度煮込んだら、取り出して4つにカットし、お皿に並べます。
規定量外の水少々で片栗粉を溶き、煮汁に入れてトロミをつけます。
トロミのついた煮汁を、お皿に並べた「油揚げ巻き」にかけてできあがり。
- ▲
- 2012-10-02
- おかず料理
- トラックバック : -
皆さん、本当に料理がお上手で、たくさんのアイデアを教えていただきました。
巻くのはテレビ番組から教わりました(笑
でも、けっこう簡単にできちゃうんですよ(^^