
久しぶりになりましたが、糖分と脂質を吸収を抑えるサプリメント
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を使った、料理考察をしよう。
「サバ味噌」が、無性に食べたくなった夜。
我が家では、猫の前で魚を食べない
「魚御法度の令」が発令されています。
もちろん、「サバ」も然り。我が家では、魚を食べてはいけないルールがあるのです。さて、どうしたもんか?
丁度良く、湯がいた豚バラブロックにくがありました。豚肉で代用してみよう。
「ブタ味噌」です。
沖縄の
「豚味噌(脂味噌)」ではない、
ガッツリな肉塊の「豚味噌」。
油の甘味と味噌ダレの甘辛な味わい。これもまた恐ろしくご飯が進んでしまいます。
当たり前だ。味わいは
「沖縄の脂味噌」だもの。
ただ、このガッツリな肉塊は、食べ応え抜群で素晴らしい。
「男は肉塊に弱い生き物」です。

↑ザクリとクリックしていただけると、人生も火傷ばかりの僕は、嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚バラブロック肉・・・100g程度
2.下茹で用の香味野菜(ネギ、しょうが、クズ野菜)・・・お好みで
3.だし汁・・・200cc
4.A.味噌・・・大さじ1
5.A.酒・・・大さじ1
6.A.醤油・・・小さじ1
7.A.砂糖・・・小さじ2
8.A.長ネギ(みじん切り)・・・10cm程度
9.A.生姜・・・小指の爪程度
10.鷹の爪(輪切り)・・・少々
11.万能ネギ(小口切り)・・・1本
12.「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」・・・1包
※「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」は、もちろん、なくても構いません。
#1
豚バラブロック肉を1cm程度の厚さに切ります。
規定外の水を鍋に入れ、豚バラブロック肉と香味野菜を入れて、火にかけます。
沸騰したら、弱火にしてコトコト茹でます。
※柔らかい肉がお好みなら、じっくり長時間。ザックリした食感を楽しみたい場合は、30分程度で良いかと思います。
#2
豚バラ肉を取り出し、優しく洗って余分な脂とアクを取ります。
鍋に豚バラ肉とだし汁を入れて、火にかけます。
#3
A.に#1の茹で汁を少々加えて混ぜます。
しっかり混ざったら、#2の鍋に加えて、15分程煮込みます。
※お好みで鷹の爪を加えてください。
#4
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を加えて、煮汁がトロリとしたら、器に盛り、小口切りした万能ネギを散らしてできあがり。
- ▲
- 2012-10-04
- おかず料理
- トラックバック : -
肉塊と言うのは、やっぱりイイものですよね(^^
ザックリした食感が美味しかったですよ♪
ちょうど、近所のスーパーで「豚バラブロック肉」が安かったんで、買ったんですよ(^^
ただ、食べきれる訳もなく、湯がいて保存しておきました。
猫達はネギが入っていたので、皆で「ガン無視」でしたよ(笑