実家から送られて来た食材を、どんどん消費しなくてはいけない我が家。
母が提供する食材の「分量バランス」は、いつもおかしいので、なぜか
「かぼちゃが一個」まるのままあります。
一人暮らしのオジサンが手にする食材量では、ありません。
小さく切ってレンジでチンしたかぼちゃを、余っていた鶏もも肉と一緒に、酒、砂糖、めんつゆ、みりんで煮込んでできあがり。
なんの変哲もない
「鶏とかぼちゃの煮物」を、つくりました。
しみじみと美味しいのですが、なんら面白みはありません。
ここは毎度の「馬鹿ネーミング」で、お茶をにごしておこうか?
以前、
「肉じゃがのカボチャ版『肉ぼちゃ』」なるものを、嘘と共につくりましたが、これもまた「肉ぼちゃ」、、、
「鶏ぼちゃ」でしょうか。
どうせなら
チャボなんか使って
「チャボちゃ」とか、そういった馬鹿ネーミングの方が、僕らしいと言えば僕らしい。
チャボ、、、天然記念物なんだよなぁ、、、食べちゃダメだ、自分。
↑鶏がつつくようにクリックしていただけると、仕事の遅さに毎度つつかれる僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.かぼちゃ・・・100g程度
2.鶏もも肉・・・50g
3.バター・・・大さじ1程度
4.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
5.酒・・・大さじ1
6.砂糖・・・大さじ1
7.みりん・・・小さじ1
8.水・・・浸る程度
#1
かぼちゃは種を取り、一口大に切ったら酒をふりかけ、500Wのレンジで5分程、柔らかくなるまでチンします。
鳥もも肉は一口大にぶつ切りし、バターで炒めます。
#2
鶏もも肉を炒めた鍋に、チンしたかぼちゃ、残りの材料を入れ、落とし蓋をして煮ます。
汁気がなくなったらできあがり。
- ▲
- 2012-10-09
- おかず料理
- トラックバック : -
チャボちゃ、ネーミング的にはイイですよね、、、食べられないですけど(笑
かぼちゃの煮物、確かに子どもの頃はテンション上がりませんでした(^^;
お酒を飲むようになってからでしょうかねぇ、、、いや、一人暮らししてから?
今では大好きな煮物ですよ♪
でも、がぼちゃだけではメインのおかずにならないので、鶏肉も(^^
ポチぱち応援☆!!!!、いつもありがとうございます☆!!!!(^^