
8月下旬より、
外耳炎で内出血している、我が家の長男猫。
未だに血が溜まり、
左耳がぷっくりペッコリしております。
うーん、、、本人(猫)は、元気でご飯も食べているし、痛そうにしている訳ではないのですが、やっぱり気になってしまう飼い主。
さすがに
1ヶ月以上も血を抜いて薬剤投与の連続と言うのも、可哀想です。
近所にある動物病院へ行き、本日も診断してもらいました。
「(血腫を)気にして首をふる」「後ろ足で耳を掻いてしまう」等の行動が見られる場合、外耳炎は治りにくいそうです。
耳垢による汚れ具合もまた、これが関係してしまうのだとか、、、。
色々と気をつけてはいるのですが、なんとかならないものでしょうか?
F先生に相談した所、
「薬を変えましょう」と提案です。
3日に一度、薬剤を投与して、錠剤も毎日2回飲ませてくれとの事。
基本、F先生は「なんとか薬を多用しない方法」を考える人なので、これは「最後の手段」なのかもしれません。
とりあえず、早く良くなれ、、、と、次男猫も思っているのかもしれません。
仲良し。

↑ペコリとクリックしていただけると、僕はペッコリ45度でお辞儀します。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2012-10-13
- ネコの事
- トラックバック : -
お仕事、本当にお疲れ様です♪
我が家の猫達は、飼い主に似たのか、、、行儀悪く、オバカちゃんなんですよ(笑
皆、甘えん坊で可愛い奴らなんですけど、、、(^^
お気遣い、本当にありがとうございます♪
病気の時程、より気丈に「大丈夫」って雰囲気を出しておかないといけませんよね(^^
僕の母がそんな人だったので、やっぱり親から教えてもらいましたよ。
薬は僕も嫌いでして、できれば飲ませたくないんですよねぇ、、、、治るとは言え、異物を与えている事には違いないですし(^^;
ただ、先生を信頼して、しっかりケアしていきたいと思います!!
お気遣い、本当にありがとうございます♪(^^
僕は大丈夫ですよ〜! お笑い番組見たら、それだけで大爆笑の簡単な男ですから(笑
ポチぱち応援☆!!!!、いつもありがとうございます☆!!!!(^^