
余っていた大根とこんにゃく、豚串で、
「おでん」を作りました。
決められたご飯しか食べられない猫がいる我が家。
猫達の前で、魚を食べるのも忍びなく、我が家では、魚介を食べない「魚ご法度の令」が発令されています。
当然、
練り物も禁止。 牛すじも、我が家近所ではなかなか見かけないので、
豚串を作る事が多いのです。
実は、この「おでん」。 僕が初めて、
「人に提供した料理」です。
学生時代、土鍋にいっぱい作って、こたつを囲んで、同級生に振る舞ったのが、この
「3種類のおでん」。
僕がバイブルとして愛読する料理漫画「クッキングパパ(25)」にて登場した、
「ぐーたらおでん」という料理が、このおでんの元ネタになっています。
「クッキングパパ(25)」の中で登場したおでんは、「牛スジ、大根、こんにゃく」でした。
当時の僕は、「牛スジの入手方法」もわからず、近所でも見つからず。家庭にあった、豚コマでつくりました。
おぉ、、、懐かしい。
あの当時と変わらない味です。
ただ、、、やっぱり、豚コマよりも牛スジの方が美味しいでしょう。
お出汁の出方も違うでしょうし、あのトロリとした食感も、何か「ご馳走感」が違います。
牛スジ、買いに行こうか? と思った、肌寒い夜。

↑牛スジを煮込むようにゆっくりクリックをしていただけると、噛んでも味のない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2012-10-14
- おかず料理
- トラックバック : -
寒い夜、からしたっぷりつけたおでんでお酒を、、、やっぱりイイものですよね(^^
本当は牛スジを串に刺して煮込みたかったんですけどねぇ(笑
いやいや、豚串もまた、イイ味でしたよ♪
そうそう、クッキングパパに「余った焼き鳥」を煮込んだおでん、紹介されていました。
塩味の焼いた焼き鳥、大根やこんにゃくなんかも串に刺して煮込んだら、食べ易いですし、楽しいかもしれませんよ(^^
是非是非、家族でおでんを楽しんでください♪
PO!!、ありがとうございます!!(^^