「ミツカン・味ぽん」で食べる、3つの食材を使った
「3点おかず鍋」を考察しよう。
たとえば、
「親子丼」の食材構成なんて、つまみにも良いのではないでしょうか?
ねぎ、鶏肉、、、溶き卵。卵と
「ミツカン・味ぽん」の相性がイイ事は実証済みです。
「ポン酢で食べる『親子丼の頭』」と言った所でしょうか。
見た目がイマイチなのは、僕の技術不足が原因ですが、、、
美味しい。
卵はしっかり固めた方が、一緒に入れたネギと鶏肉をまとめてくれるので、食べやすくて良いかと思います。
甘辛い丼つゆの親子丼も勿論美味しいですが、
「ミツカン・味ぽん」でサッパリと食べる「親子丼」だって、美味しいです。
「丼」でもないのに「親子丼」と言い切ってしまう、
大人になれないオジサン。
そんなオジサン、決して
「嫌い」ではありません。

↑卵で固めるようにクリックしていただけると、大人になれない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
■ご報告■
お世話になっております
「あーちゃん」さんが、先日作りました
「かぼちゃコロッケ・テキーナ・ジャナーイ」を、
作ってご紹介いただきました。
チーズを加えた素敵なアレンジで、とっても美味しそうです。本当にありがとうございました。
→★★★
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・80g
2.長ネギ・・・1本
3.卵・・・2個
4.昆布・・・5cm程度
5.
「ミツカン・味ぽん」・・・お好みで
6.水・・・300cc程度
#1
鍋に昆布を敷き、水を入れて火にかけます。
鶏もも肉を5mm幅程度にスライス、長ネギはななめ切りにします。
#2
鍋の出汁が沸騰したら、長ネギと鶏もも肉を入れて煮ます。
#3
鶏もも肉の色が変わり、長ネギがクタッと煮込まれたら、適度にコシを切った卵を回しかけ、蓋をします。
卵が固まったらできあがり。れんげですくって、
「ミツカン・味ぽん」をかけて召し上がってください。
味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ わたくし、あひる課長は
「味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ」に参加中です。
そしてわたくし、今日も一人鍋でございます。
- ▲
- 2012-10-22
- おかず料理
- トラックバック : -
お祝いの言葉、本当にありがとうございます♪
初めてグランプリを取りました!(^^
馬鹿な料理が多いので、いつも「ネタ狙い」なんですが、、、嬉しいです♪
本当にありがとうございました♪(^^