タカナシ乳業さんの「生クリーム」で料理考察。
我が家の
「鮭のちゃんちゃん焼き」には、
牛乳で溶いた味噌ダレと
バターを加えます。
これは、
「タカナシ乳業さんの生クリーム」も使えるのではないでしょうか?
ちなみに、我が家では魚介調理を禁止する
「魚ご法度の令」が発令しておりますので、
鮭は使えません。
家以外の場所で鮭を焼くのも大変なので、他の食材で
「ちゃんちゃん」してみよう。
そう思って作ったのが、
鶏肉のちゃんちゃん焼き。
タカナシ乳業「特選北海道純生クリーム35」を使った事で、まろやかで美味しい「ちゃんちゃん焼き」に仕上がりました。
美味しい。そう、我が家の「ちゃんちゃん焼き」は、乳脂肪のまろやかさと、味噌のコク、野菜の甘さが美味しい仕上がり。
、、、、これって岐阜名物の
「鶏ちゃん」だろうか?
岐阜名物
「鶏ちゃん」の「ちゃん」は、「ちゃんちゃん焼き」の「ちゃん」らしい。
ただ、食べた事もないですし、詳しい歴史を知っている訳ではありません。
とりあえず、美味しいから
「良し」としよう。

↑ちゃんちゃんとクリックしていただけると、いつまでもちゃんとしていない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・80g
2.キャベツ・・・1/8個
3.玉ねぎ・・・1/4個
4.人参・・・1/6本
5.しめじ・・・1/2パック
6.A.
タカナシ乳業「特選北海道純生クリーム35」・・・50cc
7.A.味噌・・・大さじ1
8.A.醤油・・・小さじ2
9.A.酒・・・小さじ1
10.生姜・・・小指の先程度
#1
鶏もも肉は、玉ねぎ、人参は、5mm程度のスライス。キャベツは1x5cm程度にざく切りしります。
しめじは石突を切り取り、食べやすい大きさに裂いておきます。生姜はみじん切りに。
A.は全て混ぜ合わせておきます。
※A.のたれは味噌の塩辛さによって変わります。「少し塩辛いかな?」程度の濃さに塩分を調節した方が良いかと思います。。
#2
フライパンに鶏もも肉を「皮面から」焼きます。
しっかり焼き色がついたら、刻んだ生姜、キャベツ、人参、玉ねぎ、しめじを「ガサッ」と乗せ、A.のタレをまわしかけ、蓋をして蒸し焼きにします。
#3
全体に火が通ったら蓋を開け、水分を飛ばしたらできあがり。
※個人的には、「少し焦がしたくらい」がベストかと思います。
生クリームを使った料理レシピ わたくし、あひる課長は
「生クリームを使った料理レシピ」に参加中です。
そしてわたくし、ケーキは作れません。
- ▲
- 2012-10-23
- おかず料理
- トラックバック : -
鶏ちゃん、岐阜の名物なんだそうですよ。
なんて言ってますけど、本場の鶏ちゃんは僕も食べた事がないんです(笑
味噌に生クリーム、美味しかったですよ(^^
味噌と乳脂肪は相性がイイみたいです♪
少し焦がすくらいが、僕的には調度イイ感じ(^^
金運UP、ここまで来たら、そろそろTOTO BIGに当選、、、僕もしつこいですね(笑
応援ポチポチ♪、いつもありがとうございます♪(^^