
揚げ玉の多様性を考える、
「揚げ玉考察」。
久しぶりに
「揚げ玉ろう」ではないか、
自分。
なんて事はない。
冷蔵庫の隅から、
「ピーマン」が一個、出てきただけです。
ピーマンの「新しい消費方法」はないだろうか?と、考えていた所、冷凍庫に眠る
「スプーン一杯程度の揚げ玉」を発見。
ゴマ油少量で炒め、めんつゆで味付けしてみました。
「ピーマンのたぬき炒め」、、、略して
「たぬピ」の出来上がりです。
こんな
クダラない事を言うために作ったとしか思えない、
この雑さ加減。
ですが、なんのなんの。この
「たぬピ」が、シンプルに美味しい。
ご飯に混ぜても間違いのない美味しさです。
「ピーマンの天ぷら」が美味しいのだ。この
「たぬピ」もまた、美味しい。
、、、ただ、
面白くありません。
なんとか、
「たぬピ」のネーミングで逃げようと思ったのですが、
逃げ切れず。
僕が
「逃走者」であれば、間違いなく序盤に捕まってしまう、そんな
残念っぷりです。

↑ピっとクリックしていただけると、逃げ足の遅い僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

■ご報告■
お世話になっております
「ゆいっちょん」さんが、先日作りました
「かぼちゃコロッケ・テキーナ・ジャナーイ」を、
作ってご紹介いただきました。
本当にありがとうございました。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ピーマン・・・1~2個
2.揚げ玉・・・カレースプーン1杯分
3.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1程度
4.ゴマ油・・・小さじ2
#1
ピーマンはヘタと種を取り、細くスライスします。
#2
ゴマ油をフライパンに敷いて火にかけ、ピーマンを炒めます。
クタっとしたら、揚げ玉とめんつゆを加えて炒めたらできあがり。
- ▲
- 2012-10-28
- おかず料理
- トラックバック : -
これ、簡単なんですけど、酒のツマミにもご飯にも美味しかったですよ♪
ネーミング、個人的には「苦し紛れ感」が出て、どうもシックリ来ないんですよねぇ、、、(^^;
もっと勉強します!