fc2ブログ

Entries

味ぽん考察「天塩丼(嘘付き)」

20121031tenshinhan.jpg
「天津丼」があるのだから、「天塩丼(てしお丼)」があっても良いだろう。

天塩町にある食堂「ポール食堂」の料理人・榛澤一道(はんざわかずみち)さんが、天塩名物として作ったのが、「天塩丼」です。
「天津丼」のような丼ですが、具材には和風食材「ひじき」を使っています。

なんて嘘をついたら、熈林和尚に怒られそうです。
毎度のです。すみません。

ひじきの煮物が余っていたので、長ネギと一緒に卵焼きに。 ご飯に乗せてミツカン・味ぽんベースの「甘酢餡」をかけたのですが、「天津丼のようで、天津丼ではない」そんな状態に、をついてみました。

確かに美味しい丼ですが、さすがに「ひじきの煮物を再利用」して、町の名物にするなんて烏滸がましい。
ひじきは天塩町の名産でもありません。これならば、名産のシジミを使いなさい、自分。

ちなみに「榛澤一道」さんは、天塩町出身のコメディアン・「ポール牧」師匠の本名。僧名は、「熈林一道(きりんいちどう)」です。

牧師匠、本当に申し訳ございません。

↑指でパチンとクリックしていただけると、36年修行中の僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ひじきの煮物・・・小鉢1杯分
2.長ネギ・・・1/3本
3.卵・・・2個
4.コショウ・・・少々
5.サラダ油・・・大さじ1
6.ゴマ油・・・大さじ1
7.ご飯・・・丼1杯
8.A.ミツカン・味ぽん・・・30cc
9.A.水・・・50cc
10.A.砂糖・・・小さじ1~2
11.A.鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
12.片栗粉・・・小さじ2

#1
長ネギを斜め切りし、ひじきの煮物、卵、コショウとしっかり混ぜておきます。
フライパンにサラダ油とゴマ油を入れ、強火で温めます。

#2
フライパンが温まったら、#1の「具入り溶き卵」をジュワーっと入れて、丸く焼き、両面しっかり焼き色がつくまで焼きます。
※形を整えたら、フライパンの中で滑らせるように卵焼きを動かすと、イイ具合にいくかと思います。

#3
#2の卵焼きをご飯の上に乗せます。
フライパンに残った油を捨て、A.の材料を入れて温めます。
片栗粉を同量の水(規定外)で溶いて、フライパンに流し入れ「甘酢あん」を作ります。
できた「甘酢あん」を、上からかけたらできあがり。

味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ 味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ

 わたくし、あひる課長は
 「味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ」に参加中です。
 そして、この料理。「鍋」ではないので、当然「ボツネタ」でございます。




10件のコメント

[C20277] あーちゃんさんへ

こんばんは~♪(^^

味ぽんはお酢と醤油ですもんね♪
砂糖と旨味の素を加えたら、簡単な「甘酢餡」になりますよ(^^

ひじきの煮物が美味しければ、卵焼きもバッチリ!美味しいですよ~(^^
そうそう、大量にできてしまい、そして飽きるお惣菜(笑
もっと「ひじきの煮物」のリメイク、考えたいと思います!

風が轟々!!
風邪ひかれませんように、ご自愛くださいね(^^

[C20276] 味ぽんで?

こんばんわ♪

え~っ!!味ぽんちょい足しで甘酢あんになるの??
そうか酸っぱいに甘いの足したらなるのか...気がつきませんでした(笑)

ひじき入りの玉子焼き、美味しそうです。大量に作ってしまい飽きる(笑)お惣菜でもありますわね♪
次回の為にメモメモです。

札幌は外で風がゴウゴウいってます(*_*)

[C20275] misyaさんへ

こんにちは♪

僕も調べて、初めて知りましたよ「ポール牧」師匠の本名と僧名(^^
そして「天塩町出身」だと言う事。
僕にとっては「ビートたけしのお笑いウルトラクイズの人」ってイメージです(笑

ひじき、美味しいですよね♪
最近、よく食べているような気がします(^^
混ぜご飯とか、美味しいですよね♪

是非是非、きっとmisyaさんの天津丼、素敵な逸品なんでしょうねぇ、、、イイなぁ、僕も食べたいですよ(^^

お気遣い、いつも本当にありがとうございます♪
本当に、一気に寒くなりましたね(^^;
今日は猫を身体に乗せて寝ようと思います♪
misyaさんも、御身体に御自愛くださいね(^^

[C20274] かなぱんさんへ

こんにちは♪

天津丼みたいですよね(^^)
蟹は高いので、我が家では使えず、、、と言うより「ひじきの煮物・再利用」です(笑
長ネギが入ると、たしかに「天津丼っぽい」ですよね(^^
「テキーナ」の姉妹品「ポイーノ」でも良かったかも(笑

味ぽんで甘酢あん、作ってみたんですけど、今回のお題は「鍋」だったので、ボツネタなんです(^^
これはこれで、色々と楽しめそうですよ「味ぽん考察」。
ミツカンさんに怒られるまで続けてみようかなぁ(笑

パチンとクリック☆、ありがとうございます☆(^^
かなぱんさんも、楽しい週末をお過ごしくださいね♪

[C20273]

あひるさん~こんばんは♪
あははっつ(笑)
ポール牧さんの本名、始めて知りました^^
ポール牧さん・・・懐かしい(笑)
ひじきは何にでも合って栄養も満点ですね~~♪
餡かけの色が絶妙~とっても美味しそうです♪
天津丼・・・しばらく食べていないです^^
無性に食べたくなりましたよぉ♪
最近、どうも酒肴が偏ってきている気がして・・・。
思い出させてくれて有難うです♪
一気に寒くなりました。
どうぞ風邪などで体調こわされませんように。

[C20272] P子さんへ

こんにちは(^^

ポール牧師匠は天塩町の出身らしいですよ。
実家が禅寺だったそうです。

ねぇ、「天津丼」があるなら、「天塩丼」があってもイイですよね♪
ちなみに、、、天塩には、「タコキムチ丼」と言うご当地グルメがあるようです(^^;

味ぽんを使った「甘酢あん」美味しかったですよ♪
これ、もっと使えるのではないでしょうかねぇ、、、、
ひじきの天塩丼なら、500円程度で提供できないでしょうか(^^

元気に応援♪、いつもありがとうございます♪(^^

[C20271] みぃちゃんとねぼさんへ

こんにちは〜(^^

すみません、毎度の「嘘」、、、つきました(^^;
「ひじきの天津丼」って言っても良かったんですけどねぇ、、、面白くなかったので(笑

「天塩丼」と言うなら、名産のシジミ使った方が良かったですよねぇ、、、(^^;
ひじきの卵焼きも確かに美味しいのですが、なんとも「煮物再利用」の部分で貧そ感が出てしまいました。
ただ、味は美味しかったですよ♪
ポン酢にちょこっと味足したら「甘酢あん」になるかな?と思って。
僕は最近、「ひじき」をよく食べている気がします(笑

あ、お仕事の怒り、心中お察しします。
僕も先日、店のロゴを頼まれて憤慨しましたよ(^^;
ほんの少しの時間だけでも、クスッと笑ってリフレッシュできたら、僕も嬉しいです♪

ポチぱち応援☆!!!!、いつもありがとうございます☆!!!!(^^

[C20270]

こんにちは♪

ほほう、天津丼みたいにしましたね^^
ひじきの煮ものですが、長ネギが入るとそれらしく見えますよ~。
あっ、そーか!鍋じゃないからボツなんですね。
残念・・・・・。
「味ぽん」のような味のものは簡単にあんかけが
できて便利ですよね。

パチンとクリック☆良い週末を!

[C20269] 美味しそう〜。

あひる課長さん。おはようございます♪

ポール巻さんが登場とは…笑 天塩の出身なんですね〜
毎度、よくできたお話で、クスっと。

とってもきれいな餡ですね。
ひじきのリメイク…。いいですね^^
こんな丼なら、定食屋さんにあったらいいです!

今日も元気に応援♪

[C20268]

こんにちは~ヾ(´▽`*)

毎度の嘘に、まんまとひっかかる私…。
いつも通り、「へぇ~」って言ったあと、

Σ( ̄ロ ̄lll) !!

覚えないな…( ̄▽ ̄;)トホホ…
タイトルにも書いてあるのに…。

ひじきの煮物が入った、“天塩丼”(笑)
甘ずっぱい餡に包まれて、
( ̄¬ ̄)ゴクッ。めちゃくちゃ美味しそうですぅ~!!
ひじきの煮物も、これまた万能料理ですよね♪
最近食べてないなぁ~。

昨日は、ちょっと仕事で頭にくることがあって…
なんか、とっても甘酢あんの気分だったので、
ちょっと助かりました♪
あんに包まれる感じの、ポチぱち応援です☆!!!!

  • 2012-11-02
  • みぃちゃんとねぼ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ