fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理「生姜焼き編」

20070927shogayaki.jpg
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使った料理考察も、24品目になるでしょうか?
実は、25品目ですが、24品目はまた後日、ご報告させていただきます。

今回は、「テッパン料理」です。

作る前から、「間違いなく、これは美味しいだろう」と、かなり以前より、考えていました。

それが、「豚の生姜焼き」です。

豚ロース肉を焼いてから、おろし生姜等を加えた、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をかけて、絡めます。
千切りキャベツを盛ったお皿に、焼いたお肉を乗せたら出来上がり。
今日は、ししとうが安かったので、一緒に焼いてみました。

作業時間、5分程度。
料理初心者の僕には、キャベツを千切りにする方が時間かかりました


大方の予想通り、、、とても美味しい

やはり、「テッパン」は「テッパン」でした。
これは、良い出来です。
そして、タレの染みた千切りキャベツが美味しい!

生姜焼きより、キャベツの方が主役と言っても、過言ではありません。イイ。
ご飯が、バクバクいけます。


反省点は、「豚ロースのスジ切りはしっかりした方が良い」と言う事です。
スジを切らなかったので、豚肉が丸まってしまいました。

やっぱり、下処理は、大事です。
そして、キャベツの千切りはちゃんと切ろう。

、、、、結局のところ、僕の技術不足か、、、。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.生姜焼き用豚ロース・・・2枚
2.A.ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・大さじ2
3.A.砂糖・・・小さじ1
4.A.おろし生姜・・・小さじ1
5.A.水・・・大さじ1
6.サラダ油・・・大さじ1

#1
豚ロースの筋を切っておきます。
※お好みで、片栗粉等を両面に薄くつけても良いかと思います。
A.をしっかり混ぜておきます。

#2
フライパンにサラダ油を入れ、中火で温めます。
温まったら、豚ロースを両面焼きます。

#3
豚ロースが程よく焼けたら、A.の合わせ調味料を加え、絡めます。
千切りキャベツを盛った器に盛って、出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ