
先日、久しぶりに
スキ焼きを食べて、すこぶる気に入ってしまった
オジサン(僕)。
何よりも、
糸こんにゃくが美味しい。
お肉も春菊も、ネギも確かに美味しいのですが、もう、
糸こんにゃく程に「スキ焼き力」の高いものはないと考えます。
「すき焼きと言えば、糸こんにゃく」そう言っても、過言ではありません。
そんな理論で言えば、もう
「これ」がすき焼きでも、良いのではないでしょうか。
めんつゆ、みりん、糸こんにゃくを耐熱容器に入れて、電子レンジでチン。
生卵を落としてできあがり。
「行き着いたところのスキ焼き」です。
やっぱり美味しい。
改めて、
「糸こんにゃくのスキ焼き力」を感じます。
なんて素敵なツマミでしょう。
ずぞぞぞ~っと一すすり。ご飯にも美味しいし、酒にも合う。
もう、
我が家のスキ焼きは「これ」でイイじゃないか。
いやいやいやいやっ! それは違うぞ!自分!
↑いきつく所でクリックしていただけると、「日本糸こん会」会員の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.糸こんにゃく・・・1/2袋
2.めんつゆ・・・100cc
3.みりん・・・60cc
4.卵・・・1個
#1
糸こんにゃくは、規定外の塩で揉み、臭みを抜きます。
水で洗って、しっかり水気を切っておきます。
#2
耐熱容器に、めんつゆ、みりん、糸こんにゃくを加えてふたをし、500Wの電子レンジで3分程チンします。
#3
器に盛って、真ん中に窪みをつくり、生卵を落としたらできあがり。
- ▲
- 2012-12-28
- おかず料理
- トラックバック : -
すき煮もホタテ汁も美味しかったですよ~♪
年末の冷蔵庫掃除につくりました(^^
こちらこそ、今年もお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました(^^
楽しい一年になりました♪
はるさんさんも、良い年をお迎えください(^^