fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理考察「ジンたれ麹編」

ahiru-gb.jpg

jintarekoji.jpgベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第5章13品目。

塩麹、醤油麹等が話題となり、今では「ウスターソース麹」なんてものまで。
ウスターソースのスパイシーな刺々しさが、まろやかになって美味しいので、僕も作ってみました。

おいおい、自分。
違うでしょう、そこはベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」でしょう。
そんな「もう一人の自分」の言葉に、仕込んでみました。
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とほぐした米麹を混ぜて、2週間程寝かせたらできあがり。

今回は「皮をパリパリに焼いた鳥もも肉」にかけて食べました。

ベル食品さん、今なら「これ」出しても売れるかもしれません。そんな美味しさです。
米麹のおかげで甘さが加わり、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」特有の酸味も抑えられます。
なおかつ、スパイシーな味わいはベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」

これ、素晴らしく美味しい。

90点はあげたい所ですが、熟成加減が中途半端だったのでしょうか、米麹の粉っぽい食感がどうにも気になります。見た目からも「粒感」が凄い。
ミキサーでドロドロにした方が良かったでしょうか。

とりあえず、、、、まだまだ熟成させるとして、70点はあげたい。

↑ミキサーでドロドロにするようにクリックをしていただけると、人生ドロドロの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

10件のコメント

[C21357] はるさんさんへ

こんにちは(^^♪

やっぱり麹はドロドロに撹拌した方が良さそうですね(^^
なんとも粒粒な食感が違和感を感じてしまいまして、、、

ジンたれ麹、美味しかったですよ(^^
これで違う料理にも使えるかな?と思ったのですが、、、、どう使いましょうかねぇ(笑

お、「スープカレーの作り方」を使いましたか♪
さすがにベル食品、地元愛の強いメーカーさんですよね(^^

[C21354]

あひる課長さん こんばんは(^^♪

うちでは塩麹、フープロでドロドロ状態にしたものも使ってます。
仰るとおり、そのままだと粉っぽいというか、こなれてないというか‥
食材との絡みも良いので便利です。

それにしても、ジンタレに塩麹、恐れいりました!!

わたしも今回は「ベル食品」の“スープカレーの作り方”を使用しました。
さすが香辛料のプロ!
美味しくいただきました(^^)

[C21343] あーちゃんさんへ

こんにちは(^^

米麹って、色々な調味料と混ぜても美味しいですよ♪
ソースも良かったですし、もしかしたらポン酢なんかでもイイのかもしれませんね(^^

是非是非、ベルのジンたれと、ソラチのジンたれ、食べ比べてみてください(^^

カルボナーラは、是非、パスタでお願い致します♪

[C21342]

こんばんは☆
あら~ジンタレを試す前に新手がでてきたわ(^_^;)
塩麹、醤油麹、三升漬と冷蔵庫にいらっしゃいますからここはジンタレも参加してもらう方向にもっていかねばですかね(笑)
↓春菊のカルボナーラはぜひパスタをいれて試してみたいと思います♪
  • 2013-01-24
  • あーちゃん
  • URL
  • 編集

[C21341] かなぱんさんへ

こんにちは♪(^^

納豆醤や三升漬けなんてのもありますし、米麹と調味料、色々漬けてみてると面白いかもしれませんよ(^^
ジンたれは酸味の強いたれなんですけど、米麹のおかげで、酸味もまろやかに、甘みも加わって、美味しいたれになりました♪
米粒が残ったのは、きっと熟成が足りなかったんじゃないかな?と思います(^^;
冷蔵庫で保存してましたし、、、もっと、暖かい場所で熟成させても良かったのかもしれません。

是非是非、北海道物産展等で探してみてください、ベルのジンたれ(^^
道民の家庭の味が楽しめると思いますよ♪

ドロドロクリック☆、いつもありがとうございます☆(^^
血液はドロドロっぽいんですよねぇ、、、、(笑

[C21340] メタボ夫婦さんへ

こんにちは(^^

あ、塩麹とジンたれ混ぜるだけの方が簡単ですね!!
そっちの方が、僕向き(笑

鳥もも肉は皮がパリパリになるまで、弱火でじっくり焼きました♪
これだけでも十分美味しかったんですけど、ジンたれ麹がまたイイ仕事してくれましたよ(^^

どろソースと麹!、、、やってみたいですね〜(^^
どろソースが更にどろどろになりそうですけど(笑
深い味わいが出るのではないでしょうか。
またスーパーでどろソース買って試してみたいと思います(^^

[C21339] P子さんへ

こんにちは(^^

米麹、、、時期を外してしまいましたでしょうか。
でも、ジンたれと米麹、ひと味違う美味しい味わいでしたよ♪

麹を混ぜて、毎日かき混ぜるだけなので、塩麹と作り方は一緒です(^^

鶏肉はですね、昔「お師匠さん」に教えていただいたんです。
じっくり弱火で、出てくる鶏皮の油を拭き取りながら焼くって♪
これがサクサクした皮で、皮だけでも美味しいんですよ〜(^^

今年もまだまだジンたれ料理考察「第五章」を続けますよ〜♪
ぽちっと応援、いつもありがとうございます(^^

[C21338]

こんにちは♪

あっそーか!
いろいろと混ぜてみればいいんですね!
気になります、ジンたれ・・・・・。
なるほど、お米のつぶつぶはそのまま残るんですね。
ジンたれ麹、成功でよかった^0^
ますます興味がわいてくるジンたれ。
取り寄せも近いか・・・・・。

ドロドロクリック☆大丈夫!
人生ドロドロじゃないですよ~☆

[C21337]

成程、塩麹とジンタレを合わせるのですね
よく焼いた鶏肉が美味しそうだわ

麹その物だけなら、ちょっと甘くて合わないかな
と思ってたんですけど、別のソースと加えると
これは好みと合って、イケますね

ドロソースと合わしたらどうなるだろう?
いや~やってみたいです。
  • 2013-01-24
  • メタボ夫婦
  • URL
  • 編集

[C21336] ひゃー商品開発だ♪

あひる課長さん、おはようございます^^

これは、もうメーカーに持って行かなきゃ…。
早く、あひる課長さん〜

麹混ぜておくだけですか…目からウロコ。
面白いですね。

それにしても、鶏の焼き目の上手なことと言ったら…
素晴らしい〜♪ サックサクでしょうね。
ジンたれが進化して、また美味しさアップでしょうね^^

今日もいい事ありますように…ポチ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ