
「レシピブログ」さんからいただいた
「SHOWA レンジでチンして豚こまとんカツ」で、料理考察しよう。
茨城名物に「納豆とんかつ」と言うものがあります。その名の通り、納豆を挟んで揚げたとんかつです。
これも、レンジでチンして、簡単にできるのではないでしょうか。
しゃぶしゃぶ用の豚ロースが安かったので、再び買った僕。
まな板に広げ、大葉とひきわり納豆を乗せて巻きます。
「SHOWA レンジでチンして豚こまとんカツ」を付けたら、レンジでチンしてできあがり。
「納豆巻きとんかつ」です。
薄い肉で、大変巻き易く、
「SHOWA レンジでチンして豚こまとんカツ」も便利。
大葉のさわやかな香りもまた、納豆ともとんかつとも相性がイイし、良いではないか、これ。
ソースでいただきましたが、醤油でもよかったかもしれません。
茨城県の方々、本当にありがとうございます。

↑巻くようにクリックしていただけると、長いものに巻かれる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.しゃぶしゃぶ用豚ロース・・・6枚
2.納豆・・・1パック
3.大葉・・・4枚
4.塩こしょう・・・少々
5.
「SHOWA レンジでチンして豚こまとんカツ」・・・1/2袋
6.油・・・大さじ1/2
#1
豚ロースを「3枚一組」にして並べます。塩こしょうをします。
※少し重ねて「大きな1枚」にしてください。
#2
#1に大葉を敷き、粗く叩いて「ひきわり」にした納豆を「俵型」に乗せて、くるくる巻いていきます。
※納豆がはみ出ないように、両端はギュギュっとお肉で閉じた方がよろしいかと思います。
#3
ビニル袋に
「SHOWA レンジでチンして豚こまとんカツ」を入れ、油を加えてなじませます。
#2を一つづつ袋に入れて、しっかり衣をつけます。
キッチンペーパーを敷いた皿に並べ、ラップを「ふぁさり」と乗せたら、600Wのレンジで2分チンしてできあがり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3540-2959eee2
0件のトラックバック
お弁当に納豆を入れると臭いが凄いですけど、これ、切らなければ大丈夫かもしれませんね(^^
ソースも美味しかったですけど、大根おろしと醤油の方が美味しかったかも。
とんかつ衣も新発売されたみたいです(^^
まだ一袋あるので、「あれ」をやろうかな?とか、考えています♪
お祝いの言葉、本当にありがとうございます(^^
また一年、頑張って考察しますよ~♪
応援ポチッ☆、本当にありがとうございます☆(^^