
「松屋」さんに新メニューが登場したようです。
それが
「照りマヨチキン定食」。照り焼きチキンに青ネギとマヨネーズを乗せた、魅力的な定食です。
そんな魅力的な定食。我が家でも作ってみたい。
「おら○○シリーズ」、今回は「おら松屋・
照りマヨチキン定食」です。
忠実に再現する気は、全くありません。それが「おらがおらである理由」です。
鶏皮をパリパリに焼き上げ、ポン酢を使った甘酸っぱいソース、青ネギ、マヨネーズをかけて出来上がり。
写真にはありませんが、サラダ、味噌汁、ご飯もつけて、しっかりと「定食」にしました。
パリパリな鶏皮は最高です。
これは是非、
「松屋」さんに提案したいところですが、ファーストフードでは「弱火でじっくり焼く事」が難しいでしょう。
そして、ポン酢を使った、甘酸っぱいソースが美味しい。
ネギの香りにマヨネーズのまろやかさ、これで「ご飯が進まない」なら、僕は一生、米を食べない生活をしよう。
今更気付いたのですが、焼いた鶏もも肉に甘酢ソースなら、、、「照り焼きチキン」ではないよね、自分。

↑パリパリとクリックしていただけると、人生カピカピの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・150g
2.青ネギ・・・1本
3.塩コショウ・・・適宜
4.ポン酢・・・50cc
5.砂糖・・・大さじ1
6.水溶き片栗粉・・・片栗粉と水を各大さじ1
7.マヨネーズ・・・適宜
#1
フライパンに鶏もも肉を「皮面を下」に敷きます。
塩コショウを軽くしたら、弱火でジックリ焼きます。
#2
鶏皮がパリパリに仕上がり、もも肉に火が通ったら、ひっくり返し、焼き色をつけます。
焼きあがったら取り出し、4~5個にカットして、お皿に並べます。
#3
フライパンに残った鶏の油を拭き、ポン酢と砂糖を加えて温めます。
砂糖が溶けたら、水溶き片栗粉を加えてとろみを付け、焼いた鶏もも肉にかけます。
小口切りした青ネギとマヨネーズをかけて、できあがり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3542-251fc526
0件のトラックバック
コメントの投稿