
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第5章14品目。
すっかり久しぶりとなってしまいました。
大根が余っていたので、昆布だしで煮ておいたのですが、さて、、、どうしようか?
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と味噌を混ぜた「ジン味噌」を乗せて「ふろふき大根」のできあがり。
簡単ではありますが、ジンたれ料理考察も進まない現在です。良しとしましょう。
うーん、美味しいのは美味しい。
たっぷりかかったジン味噌の濃い味は、酒のツマミにも十分です。
ただ、「普通のふろふき大根」で良かったのではないか?そう考えると、わざわざ
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を加える意味が、わからなくなってきます。
従来の正統派を乗り越える味わいが生まれなければ、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を加える意味はありません。
15点。
これでは「ふろふき味噌」に勝てないので、違うアプローチをしたいと思います。

↑息を吹きかけるようにクリックしていただけると、息のかからない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.大根・・・2cmの輪切り
2.昆布・・・2cm程
3.味噌・・・大さじ1
4.
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・大さじ1
5.長ネギ・・・10cm程度
6.砂糖・・・小さじ2
7.みりん・・・大さじ1
#1
大根の皮をむき、十字に隠し包丁を入れたら、昆布を敷いた鍋に入れ、水(規定量外)をひたひたになるまで入れて、じっくり煮込みます。
#2
味噌、砂糖、みりんを加えて、よく混ぜ、600Wのレンジで1分程チンします。
チンしたら、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を加えて、よく混ぜます。
#3
柔らかく煮込んだ大根の上に、#2の「ジン味噌」をかけたら、できあがり。
- ▲
- 2013-03-29
- ジンたれ
- トラックバック : -
これも、「ジンたれ料理」ですよ〜♪
最近、とんとご無沙汰だったので、久しぶりに挑戦してみました。
結果は、「普通のふろふき大根を作った方がイイ」と言う事で(笑
大根、ほくほくじゃくじゃくが美味しいですよね♪
東京は雨降っているので、ちょっと肌寒い。そんな夜にピッタリです。
そして、焼酎にもピッタリです(^^
応援ポチッ!っと、いつもありがとうございますっ!(^^