

4月16日は、北海道民にとって重要な日。
「ボーイズビーアンビシャスデー」です。
この日、北海道では学校も会社も「祝日」で、
クラーク博士を祭り、どこへ行っても「カレー」を食べる風習、、、、なんてモノはありません。
毎度の嘘で、本当に申し訳ございません。
ただ、実際に
「ボーイズビーアンビシャスデー」と言う記念日は存在します。
それは、札幌農学校の教頭・
クラーク博士が、「Boys, be ambitionus」の言葉を残し、北海道を去った日と言われています。
そして、クラーク博士が日本に「ライスカレー」を広めたと言う説があるんだとか。
そんな訳で、我が家の
4月16日。それは「ライスカレー」を食べる日です。
特売で買った豚バラブロックが残っていたので、大きな形のまま、カレーで煮込んでみました。
ゴロゴロ過ぎる豚バラ。スプーンでも切れる柔らかさで美味しい。
そんな「カレーの日」でも、
きゅうりの消費は忘れていません。
塩揉みしたきゅうりを、しっかりご飯に混ぜたカレー。これもまた食感のアクセントがあって美味しい。
また一年、大志を抱いて、料理考察しよう!と思う、元道民。

↑右手を水平にクリックしていただけると、僕はクラーク像のある「羊ヶ丘展望台」で、ジンギスカンを食べます。すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2013-04-16
- カレー大作戦
- トラックバック : -
豚バラ、、、どのくらい煮込んだんでしょうねぇ(笑
自分でも、他の仕事したり、遊んだりしながら煮込んだので、正確な時間はわからないんです。
でも、ネットで調べてみると、10時間煮込めば、圧力鍋を使わなくても、ホロリと柔らかくなるんだそうですよ(^^