fc2ブログ

Entries

クラーク博士とカレー(嘘付き)

ahiru-gb.jpg

butacurry2013.jpg4月16日は、北海道民にとって重要な日。「ボーイズビーアンビシャスデー」です。

この日、北海道では学校も会社も「祝日」で、クラーク博士を祭り、どこへ行っても「カレー」を食べる風習、、、、なんてモノはありません。

毎度の嘘で、本当に申し訳ございません。

ただ、実際に「ボーイズビーアンビシャスデー」と言う記念日は存在します。

それは、札幌農学校の教頭・クラーク博士が、「Boys, be ambitionus」の言葉を残し、北海道を去った日と言われています。
そして、クラーク博士が日本に「ライスカレー」を広めたと言う説があるんだとか。

そんな訳で、我が家の4月16日。それは「ライスカレー」を食べる日です。

特売で買った豚バラブロックが残っていたので、大きな形のまま、カレーで煮込んでみました。
ゴロゴロ過ぎる豚バラ。スプーンでも切れる柔らかさで美味しい。

そんな「カレーの日」でも、きゅうりの消費は忘れていません。
塩揉みしたきゅうりを、しっかりご飯に混ぜたカレー。これもまた食感のアクセントがあって美味しい。

また一年、大志を抱いて、料理考察しよう!と思う、元道民。

↑右手を水平にクリックしていただけると、僕はクラーク像のある「羊ヶ丘展望台」で、ジンギスカンを食べます。すみません、ありがとうございます。

16件のコメント

[C22167] 相子さんへ

こんにちは(^^

豚バラ、、、どのくらい煮込んだんでしょうねぇ(笑
自分でも、他の仕事したり、遊んだりしながら煮込んだので、正確な時間はわからないんです。
でも、ネットで調べてみると、10時間煮込めば、圧力鍋を使わなくても、ホロリと柔らかくなるんだそうですよ(^^

[C22166]

今晩は
豚ばらブロックがスプーンで切れるほどとは
凄いですが、どのようにどれ位の時間を要しますか。是非教えて下さい。
  • 2013-04-17
  • 相子
  • URL
  • 編集

[C22165] もーりーさんへ

こんにちは(^^
北海道だと、ちょっと早い花見ジンパと言ったところでしょうか。
実際、「ボーイズビーアンビシャスデー」は、何をする日なのか?疑問ですよね(笑

ご飯にきゅうりを混ぜたら、良いアクセントになって美味しかったですよ(^^
まだまだきゅうりはあるので、まだまだ考察したいと思います♪

[C22164]

ボーイズビーアンビシャスデー
懐かしいなー 
僕が北大に行っていたころは
この日にカレーとジンギスカンを食べるのが
一般的でした。

というのは嘘です。
きゅうりが合うんですね。
意外です。


  • 2013-04-17
  • もーりー
  • URL
  • 編集

[C22163] P子さんへ

こんにちは♪(^^

「ボーイズビーアンビシャスデー」だったんだそうですよ(^^
ただ、、、これと言って「やる事」はないんですよねぇ(笑
なので、我が家は「カレーを広めた説」に沿って、カレーを食べました♪

バラブロックをそのままに♪
「男は肉塊に弱い生き物」ですから(笑
ガッツリとテンション上がりました(^^

お気遣い、いつもありがとうございます♪
P子さんも、楽しい午後になりますように(^^

[C22162] ラブママさんへ

こんにちは!はじめまして(^^
ご訪問とコメント、本当にありがとうございます♪

カレーのご飯にきゅうりトッピング。
ポリポリな食感がアクセントになって、美味しかったですよ♪
福神漬けのようなベタベタした甘さもなく、良いトッピングでした(^^

函館の「五島軒」の事でしょうか?
レトルトは実家から、たまに送られてくるので食べるんですが、、、、
さすがに札幌からカレー食べに函館は行かないですねぇ(笑
道東の人は、もっと行かないかも(^^;
同じ北海道と行っても、札幌と函館じゃ、かなりの距離がありますから、、、

[C22161] leeanさんへ

こんにちは(^^

お!カレーでしたか♪
さすが「ボーイズビーアンビシャスデー」(笑
野菜ゴロゴロも美味しいですよね♪
今回は冷蔵庫に余っていたしめじや人参だけ、それだけじゃ面白くないので、、、肉塊ブチ込みました(^^

きゅうりって、炒め物なんかにもイイみたいですよ♪
ちらし寿司に塩揉みきゅうり加えても美味しいですし、これ、今度作りますね(^^
まだまだきゅうりがたっぷりあるので、まだまだ考察しますよ〜(^^

[C22160] はるさんさんへ

こんにちは(^^♪

肉塊って、テンション上がりますよね♪
今回は、切らずにそのまんまの塊で煮込んでみました(^^
もちろん、「きゅうり消費中」なので、塩揉みきゅうりもしっかり加えて、、、ついでにきゅうりサラダも作ったんですけどね(笑

羊ヶ丘展望台、僕が子どもの頃は、何にもない場所でしたけどねぇ(笑
今は賑わっているのでしょうか。
実家の近所だったので、親と一緒に行った記憶がないんです、、、(^^;

札幌農学校、クッキーまであるんですか!
恐るべし!札幌農学校(笑

[C22158] 男らしいカレー

あひる課長さん、こんにちは♪

そうでしたか、記念日なんですね♪
それは、カレーを食べなくちゃ…

クラーク博士が、学生のために広めたというのは
よく聞きますよ。
すごいですね、北海道って^^

バラブロックで、カレー…男らしい〜
「男前カレー」です。

午後もいい事ありますように〜

[C22157]

初めまして
カレーにきゅうりのトッピング面白そうですね。

やってみようかしら?

道民の方たちは ごとうけん(漢字わすれました)

のカレーは食べないんですか?
  • 2013-04-17
  • ラブママ
  • URL
  • 編集

[C22156]

こんにちは。
我が家も昨日はカレーでしたよ!大きくカットしたのは野菜だけでしたが…
お肉の存在感のあるカレーは、贅沢で嬉しいですね!

きゅうり、よく食べますが、私は、漬物、サラダ、酢の物くらいしか作れません。きゅうりの混ぜごはんは、思いつきませんでした。
冷汁も美味しそうですね!
あひる課長さんのきゅうりレシピ、楽しみです!

[C22155]

あひる課長さん こんにちは(^^♪

まず、デカ~いお肉の塊に圧倒されちゃいました~!
次にご飯、塩もみキュウリが混ぜ込んである!!
これは降参の二文字しか浮かんできません。
エネルギッシュな肉塊と爽やかなキュウリご飯の対比、お見事です\(^o^)/

羊ヶ丘展望台。
最近はずいぶん様変わりしたようで、冬には、スノーワールド的な
イベントも開催されるようになったみたいです。

「札幌農学校」っていうクッキーがあるんですけど、
とっても美味しいですよ(^^)


[C22154] かなぱんさんへ

こんにちは♪(^^

すみません、すっかりタイトルに「嘘付き」を付けるの、忘れてました(笑
「ボーイズビーアンビシャスデー」と言うものは、本当にあるそうなんですけどねぇ(^^;
実は、、、僕も昨年知りましたよ、「そんな日」(笑

きゅうりがたっぷりあるので、塩揉みしてご飯に混ぜて。
福神漬けとも違う、爽やかな香りがあって、美味しかったですよ♪
これは、レシピ投稿してもイイかもしれません(^^

やっぱり「肉塊」ってイイものですよねぇ♪
それだけで、ガッツリとテンションが上がります(^^

水平クリック☆、ありがとうございます☆(^^
クラーク像のある「羊ヶ丘展望台」と言えば、ジンギスカンを食べるのが定番なんですよ♪

[C22153] 一流のB級フリークさんへ

こんにちは(^^

大きなバラ肉って、かぶりつくだけでテンション上がりますよね♪
これ、難しい事はしてなくて、長ネギの青い所と生姜の皮を入れて、3時間程コトコト煮込んだだけなんです。
なんでしょう?カレー粉の成分が肉を柔らかくしたりすんですかねぇ(笑

料理を続けて何年にもなりますが、未だに人様へ伝えるコツ的な物を持っていないです僕(笑

PO!!、ありがとうございます!!(^^

[C22152]

こんにちは♪

あっ、騙されるところだった!うっかり信じて読み始めましたよ~。
あっ、きゅうりがこんな所に!
ああ、すっかり目が覚めましたよ。
塩もみきゅうりのごはん混ぜ、福神漬けを添えるより
あっさりしていていいかも^^
バラ肉のブロックがイイですね!
やっぱりお肉はブロックで♪
ウチでは昨日、スペアリブを煮込みましたよ~。

水平にクリック☆カレーじゃなくてジンギスカンなんですか?

[C22151] これは!

とってもおいしそうです。
大きいバラ肉も柔らかく仕上げられるとはさすがです。
何かコツがあるのでしょうか?

PO!!
  • 2013-04-17
  • 一流のB級フリーク
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ