

お世話になっております
「レシピブログ」さんより頂いた
「埼玉県産春きゅうり」で料理考察。
塩揉みきゅうりを大量に作ったのですが、「使い道」はないだろうか?
悩んでいた所、お世話になっております
「daniel mama」さんに、素敵なアドバイスをいただきました。本当にありがとうございます。
「鮭と一緒にご飯に混ぜる。」 これです。
ただ、我が家は「魚御法度の令」発令中。猫の前では魚を食べないルールです。
そこで、やっぱり「代替品」。
ちょうど湯がいた鶏胸肉が少量余っていたので、ご飯にすし酢、ゴマ、塩揉み胡瓜と共に混ぜてみました。
錦糸卵をちらして出来上がり。
「鶏ちらし」です。
獣肉で作るちらし寿司もまた、美味しいものです。もちろん、鶏肉だって美味しい。
問題は、「見た目の悪さ」でしょう。
彩りも悪く、ボテッとしたフォルムは、さすが僕。と言いたいくらいです。
「さすが僕」では、ないだろう、自分。
やっぱり「鮭の赤」は必要だったなと感じた夜。
もっと勉強します。
「daniel mama」さん、ありがとうございました。

↑ちらかるようにクリックしていただけると、ボテッとしたフォルムの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・1膳
2.胡瓜・・・1/3本
3.すし酢・・・大さじ1
4.ゴマ・・・小さじ1
5.鶏胸肉・・・30g
6.卵・・・1/2個
#1
サラダ油をフライパンに敷き、しっかり溶いた卵を弱火で薄く焼きます。
焼き上がったら、千切りし、「錦糸卵」にします。
胡瓜は薄くスライスして塩揉みし、水で洗って、しっかり水分を絞ります。
鶏胸肉は茹で、冷水で冷ましたら、細かく裂いておきます。
#2
ご飯にすし酢、鶏胸肉、胡瓜、ゴマを混ぜます。
しっかり混ぜながら粗熱を取り、器に盛ったら、錦糸卵を散らしてできあがり。
※お好みで、紅ショウガやかわいれ大根等を散らすと、より「ちらした感」が出ると思います。

わたくし「あひる課長」は、
「埼玉県産春きゅうりでつくるごちそうレシピ」 参戦中でございます。
- ▲
- 2013-04-21
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
こちらこそ、素敵なアドバイスを本当にありがとうございます♪
挽肉を使ってって言うのはdaniel mamaさんのアイデアじゃないですか〜(^^
、、、なかったので、鶏胸肉を使っちゃいましたけど(笑
皆で、色々とアレンジしてみるのは楽しいですもんね♪(^^
僕は一人暮らしですから、失敗しても「自己責任」なんで、色々と実験が楽しめるんです(笑
家族の胃袋を背負っている皆さんの方が凄いと思いますよ(^^
僕、、、どちらかと言うと「バカネーミング」の方が比重高いですよね(笑
次は「GABAN考察」、頑張りますよ〜♪
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します(^^