

お世話になっております
「レシピブログ」さんより頂いた
「埼玉県産春きゅうり」で料理考察。
そろそろ胡瓜もシナってくるので、最終回としよう。
先日、おろし胡瓜とポン酢が美味しいと気づいた僕。
鶏を揚げた「油淋鶏」のソースに使えるだろうと考えたのですが、、、「きゅーりんちー」。
ネーミング的にも僕好みなので、これは是非作っておこう。
ただし、「おろし胡瓜」だけでは彩りが良くありません。
刻んだ人参や玉ねぎも加えたのですが、、、これ、胡瓜も「粗みじん切り」で良いのではないでしょうか?
おろした胡瓜を途中で止め、残りは粗みじん切りにしてみました。
揚げた鶏もも肉にたっぷりかけてできあがり。
「きゅーりんちー」です。
ポリポリの食感と爽やかな香りは、カラリと揚げた鶏もも肉との相性もピッタリ。
とっても美味しい。
イイじゃない「きゅーりんちー」。
これで「きゅうり考察」は終了。余った胡瓜3本は、、、ピクルスにしました。
さてさて、次は「GABAN考察」だ!自分!

↑ポリポリとクリックしていただけると、考察続きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・100g
2.胡瓜・・・1/2本
3.玉ねぎ・・・小1/4個
4.人参・・・1/4本
5.ポン酢・・・50cc
6.砂糖・・・小さじ1〜2
7.塩こしょう・・・適宜
8.小麦粉・・・大さじ2〜3
#1
胡瓜、玉ねぎ、人参は粗みじん切りにし、ポン酢、砂糖としっかり混ぜておきます。
#2
鶏もも肉に塩こしょうをし、小麦粉をまぶして衣をつけます。
中温の油で揚げ、しっかり揚がったら、油を切って、食べ易い大きさにザクザク切ります。
#3
器に鶏もも肉を盛り、#1のたれをかけたらできあがり。

わたくし「あひる課長」は、
「埼玉県産春きゅうりでつくるごちそうレシピ」 参戦中でございます。
- ▲
- 2013-04-21
- おかず料理
- トラックバック : -
お気遣いの言葉、本当にありがとうございます♪
胡瓜、僕も思った以上に使い勝手があって、楽しめました(^^
実は今回、炒め物には挑戦していなんです。
炒め物も含めたら、もっともっと、胡瓜料理ってありますよね♪
これから胡瓜も安く出回る時期ですし、また考察したいと思います(^^
ピクルス、3本分も作っちゃいました♪
たまに「漬かっているかな?」なんて、ポリポリしてますけど、これもまた考察ですね(笑
しばらくは「GABANスパイス考察」続けたいと思います♪