
お世話になっております
「レシピブログ」さんより頂いた
「つけスパゲティセット」で、料理考察。
「つけスパゲティ」ですから、「つけて食べる」が基本となります。
さて、「つけて食べる」で連想するモノは何か?思いついたのが「すき焼き」です。
溶き卵に浸けて食べる「すき焼き」。文明開化と共に広まった「つけ卵」は、日本人としては「定番」でしょう。
そんな訳で「すき焼き風スパゲティ」。
「ラクラク♪ごはん」がテーマですので、より簡単に。
固めに茹でたスパゲティ、市販されているレトルトの「牛丼の具」、春菊、長ネギを煮込んでできあがり。
美味しい。
市販されている「牛丼の具」だけでは、味が薄いと思い、「めんつゆ+みりん」を加えましたが、良い濃さになりました。
ん?
「めんつゆ+みりん」を加えたら、別に「牛丼の具」を使わなくてイイのではないか?
すき焼きを普通に作って、スパゲティを煮込めば良かったかもしれません。
「ラクラクごはん部門」だから、良しとしようか、自分。 必殺「置きに行く」だ!

↑卵を溶くようにシャカシャカとクリックしていただけると、置きに行かない事がない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.
マ・マー つけて食べるスパゲティ1.4mm・・・100g
2.牛丼の具(レトルト)・・・1人前
3.水・・・100cc
4.めんつゆ・・・100cc
5.みりん・・・50cc
6.春菊・・・3本程度
7.長ネギ・・・1/3本
8.卵・・・1~2個
#1
春菊は5cm程度にカット、長ネギはななめ切りします。
#2
マ・マー つけて食べるスパゲティ1.4mmを1分半、固めに茹でます。
#3
鍋に牛丼の具、めんつゆ、みりんを入れて温め、グツグツ言い出したら、
マ・マー つけて食べるスパゲティ1.4mmと春菊、長ネギを入れて味を絡めます。
#4
マ・マー つけて食べるスパゲティ1.4mmが、アルデンテに仕上がったら、器に盛り、卵を添えてできあがり。
溶き卵につけて召し上がってください。

わたくし「あひる課長」は、
つけスパゲティ・レシピコンテスト 参戦中でございます。
- ▲
- 2013-05-03
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
「つけて食べる」で、思いついたのが「すき焼き」だったんです(^^
卵につけても美味しいだろう、、、って、これはNGなのか?ちょっと心配です。
和風の甘辛い味付けに溶き卵は最高に美味しいんですけどね(^^;
そうそう、白滝もまた最高に美味しいですよね♪
最近、酒のつまみによく作ります(^^
ぽちっと応援、いつもありがとうございます!
今日からまた、、、仕事を適当に頑張ります〜(^^;