
お世話になっております
「レシピブログ」さんよりいただいた、
「すき家 牛丼の具」で料理考察。
今回のレシピコンテストでポイントになるのが、「秘伝のたれ」なんだそうです。
「秘伝のたれ」の味を損なわず、他の調味料が必要ないと言うくらいがイイのでしょう。そんな「甘辛醤油味」である「秘伝のたれ」を活かすには、どうしたら良いのでしょう?
湯がいた春菊と、タップリのすりごまを混ぜて「ゴマ和え」の出来上がり。
酒のツマミに良いですし、ゴマは肝機能強化にも役立つ食材。甘辛い味は「ゴマ和え」の定番なだけに、抜群の相性です。
焼酎のツマミに作りましたが、この手軽さは、飲みながらでも作る事ができそう。
ですが、、、どうでしょう。個人的には、「面白くない」。
何か一線を越えないレシピに、モヤモヤしたモノを感じます。
手軽すぎる「手の加えなさ具合」が、そう思わせるのでしょうか。
「攻める姿勢」が見られません。
おいおい、自分。「守りに入る」には、まだまだ早いじゃないか。
齢37。まだまだ「攻める姿勢」を見せたい。

↑攻める姿勢でクリックしていただけると、守りに入った僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.
「すき家 牛丼の具・ミニパック」・・・1個
2.春菊・・・80g
3.すりゴマ・・・大さじ1~2
#1
春菊は塩を入れた熱湯で茹で、冷水で冷ましたら水気を絞って5cm程度のざく切りにします。
「すき家 牛丼の具」は500Wのレンジで2分チンします。
#2
全部混ぜてできあがり。

わたくし「あひる課長」は、
「すき家 牛丼の具」の料理レシピ 参戦中でございます。
- ▲
- 2013-05-12
- おかず料理
- トラックバック : -
「牛丼の具」、当たりました♪
きっと、続けていくと当選率も上がるんじゃないでしょうか(^^
どんどん頑張って、「主夫連合」の名前を広めていきましょうっ♪
春菊のような、香りの強い野菜は大好きなんです(^^
「秘伝のたれ」の味わいも美味しいですし、簡単で良かったですよ♪
そうなんです、3パックは失敗できないんですよ(^^;
3人家族だと、それだけで終了ですもんね、、、、近所のスーパーで買い足せたらイイんですけどね(笑
つけスパ、僕も何か良いネタができたら、また考察しようと思います♪
皆で頑張りましょう~(^^