fc2ブログ

Entries

ポテトスナック・ステーキ味

potatosnack.jpg長年愛されてきた駄菓子「ポテトスナック」が、6月末で販売を終了するらしい。
原価高騰によるものらしく、メーカーはお菓子業から撤退との事。

なんとも淋しい。

そんな訳で、「なくなるとわかると買ってしまう日本人の性」で、近所のスーパーで3個購入。
しめて90円。それが今日の晩ご飯です。

ステーキ味ながら、良い意味でステーキ感が一切出ない、この「駄菓子ちっく」な味わい。
やっぱり美味しい。
濃い味は、酒のツマミにピッタリです。

うーん、これが間もなく販売終了かぁ、、、。
きっと親子二代で愛していた家庭もあっただろうに、なんとも残念です。
が、原価高騰で採算が合わないと言うメーカーの決断なら、致し方ありません。

金のない上京当時。
ご飯のふりかけにも活躍した駄菓子が、また一つ消えてしまいます。
これから僕は、何をご飯にかけたら良いのでしょう。


、、、「ふりかけ」をかけなさい、自分。

↑ふりかけるようにクリックしていただけると、景気に関係のない所で生きている僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

8件のコメント

[C22428] ラブママさんへ

こんにちは(^^

東豊製菓さんは、ポテトフライを続けるようですね(^^
ポテトスナック派の僕としては、本当に淋しい限りですが、これも時代の流れと納得しないといけません。
今のうちに、しっかり味わっておきたいと思います♪

[C22427] いずみ製菓

やはり ファンの方はさびしいですよね。

いずみ製菓さんのポテトスナック派と 東豊製菓

さんの ポテトフライ派がいますので....

東豊製菓さんは いずみ製菓さん(菓子部)廃業に

伴い 今まで取引のなかった問屋へは11月頃ま

で 出荷を見合わせるそうです。
  • 2013-05-15
  • ラブママ
  • URL
  • 編集

[C22426] P子さんへ

おはようございます~(^^

食べ慣れたモノが、なくなってしまうのは、やっぱり淋しいです(^^;
失うとわかって、初めてわかる「存在価値」。
結構多いもんですよね。

上京当時は金がなくて、駄菓子にお世話になりましたよ(^^
、、、って、今もお世話になってますけど(笑
まだまだ貧乏生活から抜け出せていません、、、(^^;

ぽちっと応援、そしてお心遣い、いつも本当にありがとうございます♪(^^

[C22425] さびしいですね。

あひる課長さん、こんばんは〜

食べ慣れたものが、なくなるって。
ショックですよね。

駄菓子の業界もたいへんですね。
まあ、どの業界もでしょうが。

思い出の駄菓子だったのですね。
心中お察しします。ぽち

[C22424] monomonoさんへ

こんばんは(^^

そうなんです、、、「ポテトスナック」、6月末で販売終了みたいです。
皆それぞれ、色々な思い出がありますよね、こういったモノって(^^

世代を超えて、皆が愛していたアジ。
やっぱり召し上がっていましたね(^^

[C22423] ゆいっちょんさんへ

こんばんは(^^

「ポテトフライ」は販売継続らしいんですが、「ポテトスナック」は6月末まで(^^;
皆さん、色々な思い出がありますよね♪
僕も何故か、この「ポテトフライ」は、子どもの頃からよく食べてました(^^
大人になってからは、酒のつまみに♪
4枚ってのが、ちょうどイイ量なんですよね。

いつか復活してほしいなぁ、なんて思いつつ(^^
うまい棒でおなじみ「やおきん」さんが作ってくれないか?と、淡い期待をしています(笑

[C22422]

なくなっちゃうのかー、残念だpq

記事に書かれてるように、駄菓子らしい味でおいしいんだよね、これ。

甥や姪が来るといつも買ってきて自分で食べてたのに。

[C22421]

新聞を見て、びっくりしました。「ポテトスナック」は、町内学区運動会の”子供用参加賞”のお菓子の詰め合わせの中に、絶対入ってますよぉ。
毎年子供会の役員が、参加賞のお菓子を選ぶんですよね。役員は毎年変わるんだけど、このお菓子は何故か毎年入ってるなぁ・・・。私も運動会途中で息子が食べてると、横から「1枚ちょうだい!」ってもらってます(笑)。
そのまま食べても良いけど、あひる課長さんと同じでお酒のつまみにしたら最高だわ↑
  • 2013-05-14
  • ゆいっちょん
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ