
安かった小松菜(98円)を、悪くなる前に湯がいておこう。
そう思って野菜室を開け、小松菜を取り出した所、「下」に厚揚げが隠れていました。
もちろん、賞味期限は先週切れています。
おいっ!
何故、小松菜の下に!しかも野菜室の中に!
「一体、誰の仕業だ、、、自分。」と、一人暮らしのバカ芝居を打ちつつ、どうしようか悩む夜。
これは小松菜と一緒に炒めようか?
豚コマ少量をカリカリに炒め、厚揚げはコンガリ焼き色をつけて。
全部合わせたら、中華風の合わせダレを絡めてできあがり。
「厚揚げと小松菜の炒め物」が、本日の晩御飯です。
厚揚げでボリュームが出た分、豚コマの量が少なく済んで経済的。
そして、こんな節約時期だからこそ、ダイエットにもピッタリなのではないでしょうか。
余計なお惣菜を買う事もなく、使う食材の量も少ない今。そんな時だからこそ、「ついでにダイエット」も少しは考えてみよう。
ゴマ入りご飯に、ニラの味噌汁。しっかりよく噛んで食べた夕飯。
「使う食材の量も少ない今」。、、、、賞味期限切れの厚揚げが、まだ残っているんだよなぁ。
どうやって食べよう。
●●●厚揚げと小松菜の中華風炒め●●●【楽天レシピ】
↑賞味期限内にクリックしていただけると、ダイエットに失敗ばかりの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.厚揚げ・・・1/2パック
2.豚コマ・・・30g
3.小松菜・・・1株
4.A.醤油・・・大さじ1
5.A.オイスターソース・・・小さじ1
6.A.砂糖・・・小さじ1
7.A.酒・・・大さじ1
8.A.片栗粉・・・小さじ1/2
9.A.水・・・大さじ3
10.生姜(みじん切り)・・・1欠
11.長ネギ(みじん切り)・・・5cm
12.サラダ油・・・大さじ2
#1
豚コマは粗みじん切りに。小松菜はよく洗って5cm幅程度にざく切り。厚揚げは1cm厚に、10等分します。
A.は全て、よく混ぜておきます。
#2
サラダ油半分をフライパンに入れ、中火で豚コマを炒めます。
その横で、厚揚げをコンガリ焼き、両方ともカリっとさせたら、一度取り出します。
#3
サラダ油半分をフライパンに入れ、みじん切りの長ネギと生姜を中火で炒めます。
香りが出たら小松菜を炒め、しんなりしたら、#2の豚コマと厚揚げを戻します。
A.の合わせ調味料を加えて、しっかり混ぜたら、できあがり。
- ▲
- 2013-05-19
- おかず料理
- トラックバック : -
厚揚げ、、、やってしまいました、、、(><
まさか野菜室にあるとは思わず。
と言っても、我が家の冷蔵庫の野菜室には、飲むヨーグルトや小麦粉なんかも入っているんですけどね(笑
厚揚げの炒め物、美味しかったですよ(^^
「合わせ調味料」が僕好みの味で、なんでも使えるんですよねぇ〜♪
ニラの味噌汁、僕も好きでして。
ニラと厚揚げの味噌汁もイイですね〜(^^
これもまた作らなくてはっ!
ダイエットクリック☆、いつもありがとうございます☆(^^
ぼちぼちと頑張っていきますよ〜♪って、食事の量が減るだけですけど(笑