先日つくりました「冷やし黒たぬき」。
ひじきに衣をつけて揚げたものですが、、、若干余ってしまいました。
「節約年間宣言」をした我が家。こう言った「余り食材」は、しっかりと消費して、無駄を省きたいと考えます。
簡単にご飯に混ぜてみました。
ネギとごま、めんつゆで味付けが「めんつゆ至上主義者」です。
「黒たぬき飯」です。
「ひじきの煮物」を混ぜた混ぜご飯も美味しいですが、「黒たぬき飯」も美味しい。
香ばしく揚がった香りは、煮物と違った味わい。めんつゆの旨味もまた嬉しい。
「醤油よりもめんつゆを使う方が減塩になって良い」と、先日、某番組で知りました。
「めんつゆ至上主義者」の僕には、とっても嬉しいお言葉です。
さてさて、これで「黒たぬき」は使い切りました。そうです。今年は「ネタの面白さ」よりも、「節約」を強調していきたい。
先日作った
「自家製豚丼の素」や
「ひじきの煮物」、これもしっかり消費しなさい、自分。

↑クリックを節約していただけると、めんつゆ至上主義者の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・200g程度
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
3.長ネギ・・・5cm程度
4.白ゴマ・・・少々
5.ひじき(乾燥)・・・小さじ1/2程度
6.小麦粉・・・大さじ1~2
7.塩・・・適宜
#1
ひじきを規定外の水で戻し、しっかりと水気を切ります。
小麦粉を加えてよく混ぜ、180℃に温めた油で揚げます。
※かき混ぜてバラバラにしてください。
#2
ご飯に「#1の揚げたひじき」、刻んだ長ネギ、ゴマを混ぜて、めんつゆで味付け。
混ぜながら、塩で味を整えたらできあがり。

「めんつゆ至上主義」は、「めんつゆ」が大好きな方の団体です。
ルール無用、参加資格なし。ザックリしております。
ロゴを使いたいと言う方は、左記に用意しましたので、ご自由にお使いください。
- ▲
- 2013-05-26
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
めんつゆは、旨味もあるので、減塩になるんだそうです(^^
手作りすれば、出汁ガラも佃煮にできるし、とっても便利♪
我が家では「かつお節」が使えないので、作った事がないのですが、、、いつか作ってみたいです(^^