
マイバイブル「クッキングパパ」のレシピを試してみよう!の「クッキングパパ(CP)考察」。本日は、108巻です。
「タコと言えば、タコヤキでしょう」
先日、特売のタコを買ったのですが、何か良いレシピはないか?と悩んでいた時に、思い出しました。
クッキングパパ(108)に、「キューブたこ焼き」と言うレシピが紹介されていました。
「たこ焼き機」ではなく、「卵焼き機」で焼く、四角いたこ焼きです。
我が家には「たこ焼き機」はないので、ここは実践してみよう。
ぶつ切りしたタコやネギを混ぜた「たこ焼きの生地」を卵焼き機に流し込み、かき混ぜながら焼きます。
ドロリとしたら、アルミホイルをかぶせ、弱火で5分。ひっくりかえして再びアルミホイルをかぶせて5分。
「キューブたこ焼き」のできあがり。
生地がゆるかったのか、要所要所で「デロリ」となって焼きにくかったのですが、しっかり四角になったようです。
味わいは、「トロリとしないたこ焼き」です。美味しい。
厚みがなかったので、これは半分に折り畳んで「一銭洋食的」に作っても良かったかもしれません。
どちらにしろ、久しぶりに「たこ焼きを食べた」ので、僕は十分満足。
「どちらかと言えば、『四角いタコ入りお好み焼き』だよね。」なんて無粋な考えは、自分の記憶の中から抹消しようと思います。
ありがとう、うえやまとち先生。

↑キューっとクリックをしていただけると、僕はたこ焼き食べた時のように喜びます。すみません、ありがとうございます。

| | 主人公・荒岩さんの息子「まこと」君が、とうとう二十歳に!
成人式を迎えた息子と、初めて酒を酌み交わす父親・荒岩さんが作ったのは「からすみ」と言う豪華なおつまみ。 僕も父親になったら、そんな酒を子どもと酌み交わしたいと思わせます。
その他、天草で絶滅後に復活した「幻の鶏」と呼ばれる「天草大王」のお話も。
もちろん、「キューブたこ焼き」も紹介されていますが、あの懐かしのキャラ登場で、ちょっと嬉しくなってしまいます。
「あの子」が、幸せになってくれた事は、長年愛読する者としては、とっても嬉しい。 |
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3669-1f91e8a7
0件のトラックバック
さすがに本場の「外カリ、中トロ」のたこ焼きはできませんけど、
卵焼き機でも、十分美味しいたこ焼きでしたよ(^^
ひっくり返すのが少々手間なんで、薄く焼いて、半分に畳んだ方が良いかもしれません♪
他にも色々とできそうですよね(^^
中はしっかりフワフワなんで、包丁でカットして食べましたよ〜♪
機会がありましたら、是非お試しくださいね(^^