「角食(食パン)が余っている」 = 「パン天を作る」そんな
公式が成り立ってしまうのが、
我が家です。
先日、角食6枚切りを買ってしまい、余ってしまいました。
数年前から、答えの出ぬまま作り続ける
「パン天」。
それは、
食パンを使ったお好み焼き(と想像)です。
西岸良平先生の人気漫画
「三丁目の夕日」にて、たった2コマだけ登場し、
詳しい詳細が一切わからなかった「パン天」。
余りにも情報がないので、小学館(出版元)にメールしたのですが、一切の返事が来ない
「パン天」。
東京下町の方に会うたび、
「パン天ってご存知ですか?」と確認作業を怠らない
「パン天」。
ネットで検索しても、全く資料が出てこない、謎の食べ物である
「パン天」です。
フレンチトースト的に焼いて、揚げ玉、小エビ、紅生姜、ネギをちらして焼き、ソースにマヨネーズ、青海苔をかけて出来上がり。
これが「正解」なのか?は、さっぱりわかりませんが、これが、我が家の
「パン天」です。
暑さからなのか? 何故か、青海苔をふりかけるつもりで、
「オレガノをふりかける」と言う、ボケっぷりをかましてしまいました。
さらに「パン天」が、わからなくなってしまう味わい。
もうっ!「パン天」って、なんだよっ!

↑パンっとクリックをしていただけると、僕は天を仰ぎます。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(2枚分)
1.食パン(6枚切り)・・・2枚
2.卵・・・1個
3.牛乳・・・100cc
4.小麦粉・・・大さじ1
5.万能ネギ・・・2本
6.揚げ玉・・・大さじ1
7.青海苔・・・小さじ1
8.紅生姜・・・少々
9.干しえび・・・少々
10.ソース・・・大さじ1
11.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1
12.油・・・大さじ1~2
13.かつお節・・・お好みで
14.マヨネーズ・・・お好みで
#1
猫達にかつお節をあげて、暴れるのを防ぎます。
※猫がいない場合は必要ありません。
#2
ボールに卵、牛乳、小麦粉、小口切りした万能ネギ、揚げ玉、みじん切りの紅生姜、干しえびを加え、しっかり混ぜます。
食パンを浸し、しっかり滲みこませます。
#3
フライパンに油を敷き、#2で滲みこませたパンを焼きます。
余った生地を、パン1枚におたま1杯程度塗りつけ、お好みでかつお節をまぶします。
#4
両面コンガリ焼いたら皿に盛ります。
めんつゆとソースを混ぜたタレ、マヨネーズ、青海苔をかけてできあがり。
- ▲
- 2013-08-10
- おかず料理
- トラックバック : -
てぱてぱさん、ご存知ないですか?「パン天」(^^
露店のお好み焼き屋にあったみたいなんです。
、、、って、知る訳ないですよね(笑
ほんと、ネットで調べても、全然出てこないし、謎の食べ物なんですよ(笑
「パン天」で検索しても、オーブンの「天板」しか出てこない(><