
毎年、
「残念な会社」の夏季休業には、「自由研究」を行う齢37。
今年も何か、「自由研究」を行おうと思っていたのですが、、、さて、何をしようか?
そうそう、「味噌ラーメン用の味噌」を作ろうと思っていのでした。
こんな時こそ、作ってみようじゃないか、自分。
難しい、特別な材料を使わずに、「おじさんのラーメン味噌」を作ろう。
「特別ではない、よさげな食材」として考えていたのが、パンに塗る
「ピーナッツクリーム」です。
味噌や鶏がらスープの素、にんにくや干しえび、ラード代わりの牛乳を加え、ミキサーで攪拌。
軽くフライパンで煮詰めたら出来上がり。
「おじさんのラーメン味噌」です。 これを1週間程、熟成させよう。
ちょいと味見したのですが、、、「うーん、、、こんなもんか?」感が拭えません。
確かに美味しい「味味噌」です。
ただ、「これで完成」と言う訳ではなく、「味噌ラーメン」を作って、初めて完成です。
この状態で「良し」とは出来ません。
とりあえず、夏季休業の最後に、味噌ラーメンを作ろう。
ちなみに今年の夏季休業も、9日間あります。

↑こんなネタでもクリックをしていただけると、僕は暑い夏に、アツアツの味噌ラーメン食べます。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1瓶分)
1.味噌・・・大さじ4
2.鶏がらスープの素(顆粒)・・・大さじ4
3.ピーナッツクリーム・・・大さじ2
4.醤油・・・大さじ1
5.砂糖・・・大さじ1
6.酒・・・大さじ1
7.牛乳・・・大さじ1
8.オイスターソース・・・大さじ1
9.昆布出汁(顆粒)・・・大さじ1
10.干し小エビ・・・適宜
11.ゴマ・・・適宜
12.にんにく・・・1欠
13.生姜・・・1欠
14.一味唐辛子・・・適宜
#1
にんにくと生姜は皮を剥き、粗く刻みます。
全てを混ぜて、ミキサーでドロドロにします。
#2
#1をフライパンに入れ、弱火でかき混ぜながら火を通します。
3分程炒め、水分が飛んで少々固くなったら出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3698-8cd0d021
0件のトラックバック
今年も自由研究、始めました♪
市販されている「特別ではない材料」で、簡単にできないかな?と考察です(^^
もうちょっと時間を置いたら、更に美味しくなるのかもしれません♪
これがバッチリ、美味しかったら「大量生産」に踏み切ります!(笑
お気遣い、ありがとうございます♪
ダラダラと過ごす夏休み、、、とは、いかず、昨日も動物病院でした(><