暑い。 言っても仕方ない事はわかっていても、やっぱり暑い。そんな時は、「たれをかけるだけ」と言うのが便利です。
茹でた鶏、刻んだきゅうり、合わせたゴマダレをしっかり冷やしている間に、
お風呂へ。
しっかり汗を流した後は、やっぱり
キンキンに冷えたビールが飲みたいものです。
「皿にバババッと乗せて出来上がり」な、簡単なモノは嬉しい。
すぐにビールも飲めるし、タイムロスがない。
そんな「棒棒鶏」が、本日の酒のつまみです。ちなみに、鶏もも肉ではなく、しっとり茹で上げた
鶏胸肉で、節約の夏。
自家製芝麻醤を使い、ピリ辛に仕上げたゴマダレは美味しい。
茹でたもやしなんかで、かさ増ししても、良かったかもしれません。
オチも考えず、ダラダラと酒を飲んで、棒棒鶏をつまむ夜。
ちなみに棒棒鶏は、
「鶏肉を棒で叩いて、柔らかくしたのが名前の由来」と言います。
こんな、だらしのないネタを書いていたら、先輩に棒で叩かれそうです。

↑バババッとクリックしていただけると、休み中ダラダラしている僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏胸肉・・・80g
2.きゅうり・・・1/2本
3.A.お酢・・・大さじ2
4.A.砂糖・・・大さじ1
5.A.醤油・・・大さじ3
6.A.芝麻醤・・・大さじ1
7.A.刻みネギ・・・適宜
8.A.おろし生姜・・・少々
9.A.ラー油・・・少々
#1
鶏胸肉は熱湯に入れ、弱火でじっくり茹でたら、しっかりひやします。
きゅうりは千切りに。A.の合わせダレはしっかり混ぜておきます。
#2
茹でて冷やした鶏胸肉を食べやすい大きさに切り、千切りきゅうりの上に乗せます。
棒棒鶏の合わせダレをかけて出来上がり。
- ▲
- 2013-08-13
- おかず料理
- トラックバック : -
夏の暑い夜、風呂上がりに簡単に食べられるモノって本当に便利ですよね♪
ゴマだれも覚えたので、これから重宝しそうです(^^
「文章の書き方」を教えてくれた先輩(作家さんなんです)が、これを読んだら、
きっと棒で叩かれますよねぇ、、、この駄文(笑
見ていない事を願うばかりです(^^;