冷凍してあった、「半額のあさり」を、酒蒸しにしました。バターと醤油で味付けの、ドラマ「深夜食堂」でも紹介されていたレシピ。
これも、我が家では、
「定番のツマミ」です。
「ジャリジャリ」です。おいおい、近所のスーパーの店員!
ちゃんと、確認したじゃないか。
「砂抜きしてあります。」と、話していたではないか。
恐ろしい程の「砂」。
「砂抜き」どころか、「砂入り」したのではないか?と、疑心暗鬼になるくらい。バター醤油の酒蒸し汁が、ありえない
「グレー」と言う色。
そして、食べる度に口に残る
「ジャリ感」。
うーん、きっと「砂の入ったアサリの貝殻」が、入っていたのではないでしょうか。
さすがに、これでは食べられるモノではありません。
そんな訳で、「ザル」にあけ、一つ一つ取り出して
洗って食べた「あさりの酒蒸し」。
こうなると、
「酒蒸し」の意味がわかりません。
これは「あさりのむき身」だ、自分。
↑砂抜きするようにクリックをしていただけると、毎度飲み過ぎた僕は嬉しいですすみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.あさり(殻付き)・・・120g
2.酒・・・50cc
3.醤油・・・適宜
4.バター・・・大さじ1
5.青ネギ・・・1本
6.鷹の爪・・・1本
※あさりは、海水程度の濃さの塩水に入れて、充分「砂抜き」した後、「砂の入った貝殻」がないか、しっかりチェックしましょう!
#1
鍋を中火で温めたら、半分にちぎった鷹の爪、酒をじゅわっと入れます。
あさりをガラガラっと加えたら、蓋をして「酒蒸し」します。
#2
あさりの口が開いたら、バターを入れ、醤油で味を決めます。
#3
刻んだ青ネギを加えて軽く混ぜたら出来上がり。
- ▲
- 2013-08-15
- 普段の生活
- トラックバック : -
コメントの投稿