昨日、食べ忘れた「きゅうり1/2本」を、しっかり消費しよう。
湯がいた鶏胸肉を裂いて、塩をした千切りきゅうり、刻んだ大葉、梅肉、ごまを和えてできあがり。
「鶏ときゅうりの梅肉和え」が、本日の「酒のつまみ」です。梅肉の酸味が嬉しい。少し、塩をキツメに利かせましたが、これが、
焼酎にピッタリです。
久しぶりに、
「梅干」を買いました。
いつか、自分で「梅干」を作ろうと思いつつ、未だに作っていません。
マイバイブルの料理漫画
「クッキングパパ」で、レシピを確認した所、
「3日3晩、雨に濡らさないように干す」と、あります。
この行程、僕には無理な気がします。基本、
ズボラな僕には、不安が残ります。
鶏肉を裂いていると、
我が家の次男猫が、『僕にもちょーだい』と、ニャーニャー鳴いています。
さすがに「梅肉和え」はあげられないよ。と、梅肉を嗅がせると、
嫌な顔して逃げていきました。
なんだ、お前は。
初めて日本食を見た外国人か?
猫です。
↑梅干を干すようにクリックをしていただけると、僕は梅干を食べた時のようなすっぱい顔をします。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.きゅうり・・・1/2本
2.鶏胸肉・・・30g
3.梅干・・・2~3個
4.大葉・・・2~3枚
5.塩・・・ひとつまみ
6.ゴマ・・・適宜
#1
きゅうりと大葉は千切りし、軽く塩をしてしばらくおきます。
しんなりして、水が出てきたら、水気をしっかり絞ります。
※塩がキツそうだったら、水につけて塩抜きしてください。
#2
熱湯に鶏胸肉を入れ、周りが白くなったら火を止め、余熱でじっくり火を通します。
茹で汁が冷めたら、冷蔵庫でしっかり冷やし、鶏胸肉を裂きます。
#3
#1と#2、たたいた梅肉とゴマをしっかり混ぜたら出来上がり。
- ▲
- 2013-08-30
- その他の料理
- トラックバック : -
我が家も、きゅうりや大葉、中途半端に残るんですよ~!
やっぱり一人暮らし、大葉なんかは間違いなく余ります(笑
夏にサッパリした一品、嬉しいですよね(^^
冷たい焼酎にピッタリ!美味しかったですよ♪