ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を、ジンギスカン以外で使えないか、料理考察。
第5章19品目。最近、我が家に欠かせない食材があります。それが、
「ヨーグルト」です。
胃腸を労り、腸内の善玉菌を増やすべく食べ続けている「ヨーグルト」。
料理に使おうと思っても、
「タンドリーチキン」くらいしか思いつきません。
悩んでいた時に、
思い出しました。
僕は、「ベルジンタリスト(ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を愛し使い続ける人)」でした。ヨーグルトと
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で、
美味しい漬けダレができるのではないでしょうか。
ぶつ切りした鶏もも肉を、「ヨーグルトと
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、カレー粉の漬けダレ」に漬けて揉み込み、フライパンで焼いたらできあがり。
骨なしの鶏肉を使ったので、これは
「タンドリーチキン」と言うよりも、
「チキンティッカ」でしょうか。
「ジンたれチキンティッカ」が、本日の晩ご飯です。
うーん、、、、
ヨーグルトの酸味に
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の
酸味。
この
「W酸味」が、なんとも惜しい。
はちみつ等の甘味を加えて抑えた方が良かったかもしれません。
そして、
カレー粉の強い存在力に、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の主張がないと言う、
残念さ。
20点。
↑酸味を抑えるようにクリックしていただけると、酸いな人生を生きる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2013-09-06
- ジンたれ
- トラックバック : -
休日、またも動物病院で衝撃を受けて、またテンション下がりましたよ(><
我が家は三匹とも、なにかしらあるみたいで、通院費に療養食代と、さらに貧乏街道まっしぐらです(笑
ジンたれも酸味があるものなので、ヨーグルトとの相乗効果で、酸味の強いものとなりました(><
たぶん、はちみつなんか加えた方が良いのかな?と思うのですが、、、カレー粉が強いのも問題ですね(笑
焼きそば、バター醤油味を見つけてしまい、買っておいたんですよ〜、、、先週(笑
急いで食べようと思います(^^
少し太麺なんですが、やっぱりマルちゃんらしい焼きそばで、美味しかったですよ♪
ぽちっと応援、いつもありがとうございます!(^^