余っているチルド餃子「みよしの餃子」を、何か新しい形でアレンジしてみよう。そう思っていた、
ここ数日。
既に
「賞味期限が切れている状態」ですが、構わず考察しよう。
しめじと長ネギ、
餃子を一緒に、「めんつゆ+みりん」で煮込んだら、溶き卵と三つ葉を乗せて出来上がり。
「餃子の卵とじ」が、本日の晩ご飯です。
うーん、、、個人的な好みで言えば、これは
「とじない方」が良かったかもしれません。
煮込んだ餃子は美味しいのですが、
なんとも惜しい。
すき焼き風に煮込んで、溶き卵に潜らせた方が良い気がします。
野菜や豆腐も増やせば、餃子の量も減らせて、ヘルシーなのではないでしょうか。
焼酎を飲みながら、卵とじを食べ終え、「つまみが足りない」と、久しぶりに
「明治カール・チーズ味」をカシュカシュ食べていた夜。
「焼き餃子が一番だよね。」そう思ってしまった夜。

↑とじるようにクリックしていただけると、閉塞感満載の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.チルド餃子・・・1人前
2.しめじ・・・1袋
3.長ネギ・・・1本
4.卵・・・2個
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
6.A.みりん・・・25cc
7.A.水・・・100cc
8.三つ葉・・・適宜
#1
しめじは小房に分け、長ネギは斜めに切ります。
鍋にA.を入れて中火にかけ、沸騰させます。
#2
鍋に長ネギを散らし、しめじとチルド餃子を適当に並べて蓋をします。
しっかり煮込みます。
#3
餃子が程良く色づいたら、溶いた卵と、ザクザク刻んだ三つ葉をちらし、蓋をします。
お好み煮え加減で、卵が固まったら出来上がり。
- ▲
- 2013-09-12
- おかず料理
- トラックバック : -
卵でとじたら間違いない。そう思ったんですが、とじ方が悪かったみたいです(笑
固まった卵より、トロトロな卵の方が合う、、、はずです。
でも、やっぱり「焼き餃子」が食べたくなりました(^^;
これは、お酒を飲んでいたからでしょうかねぇ、、、、
とじとじクリック☆、いつもありがとうございます☆(^^