
我が家に大量にある
「乾燥ひじき」も、残り1パック程度となりました。
とは言え、
乾物は恐ろしい程に「膨らむ」と言うスキルを持っていますので、まだまだ消費考察。
「ひじき入りタラモサラダ」に、してみました。
過去に
「ひじきのコールスロー」も作りましたが、個人的には、
「タラモサラダ」が「ひじきサラダの正解」と思えます。
タラコの生臭さがありますから、ひじきを加えても違和感がなく、
これは美味しい。
少し醤油を垂らしても、良いかもしれません。
ただ、、、
見た目が、なんとも「白和え」っぽい、、、、。
これは、何も言わず食卓に出したら、間違えるかもしれません。
「お、今日は白和えかい?なんだよ!タラモサラダじゃないか!』
そんな些細な事で、
ケンカが始まるかもしれませんので、これは、人には勧めないでおこうか、自分。
、、、、そもそも、
「白和え」か「サラダ」で、ケンカするって事はないだろう、自分。

↑ケンカしないようにクリックしていただけると、ケンカする相手が家庭にいない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ジャガ芋・・・中2個
2.タラコ・・・1/2腹
3.青ネギ・・・1本
4.乾燥ひじき・・・小さじ1
5.マヨネーズ・・・大さじ2〜3
6.塩こしょう・・・適宜
7.醤油・・・お好みで
#1
乾燥ヒジキは水で戻し、たらこは薄皮を剥いでバラしておきます。
ジャガ芋はよく洗って蒸かし、熱いうちに皮を剥き、冷まします。
#2
ジャガ芋が冷めたら、フォーク等で粗くつぶします。
水気をしっかり切ったひじき、バラしたたらこ、小口切りした青ネギ、マヨネーズを加えて和えます。
#3
味を見て、塩こしょうで整え、仕上げにほんの少し醤油を垂らしたら、混ぜて出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3748-34b17b33
0件のトラックバック
コメントの投稿