
実家からいただいた
「檜山するめいかの塩辛」を、ご飯に乗せて今日の晩ご飯。
大量に作った「豚汁」も一緒。
ここ最近、多忙のために、たいした料理考察もしていませんが、勘弁していただこう。
すでに、
「年末進行」で、バタバタしております。
北海道の
「ひやま漁業協同組合」さんが、
「檜山産するめ」を使った、不思議な塩辛。
通常の「ネットリ、くにゃり」の塩辛を想像していたら、
全く違う食感です。
期待を裏切られて、
ちょっと感動してしまいました。
なんだこれは!?干したするめを、戻して漬けたのでしょうか。
この独特の強い噛み応え、不思議です。
「ひやま漁業協同組合」さんのHPを確認すると、「一年間、じっくりと熟成させた「檜山産するめ」を使用」とあります。
確かに、生のいか塩辛とは違う、するめの食感を残した、今まで食べた事のない塩辛です。
たっぷりと、ご飯に乗せて、わしわし頂きました。
実家、ありがとう。
そして
「ひやま漁業協同組合」さん、ありがとうございます。
早々と寝た夜。
そして、
夜中に何故か、我が家の猫達が運動会を始めて起こされた夜。

↑じっくり熟成させてクリックしていただけると、シガミ過ぎて味がなくなったするめのような僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2013-10-02
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
すみません、お返事が遅くなりました。
するめの塩辛、独特の食感で、美味しいですよ♪
じゃがバターにピッタリなんだそうです(^^
冷酒でチビチビやりながらも、いいですねぇ~♪
ポチっ!!おうえーん*、アリガトウっ!!ございまーす*(^^