
「レシピブログ」さんから頂いた
「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。
先日、タコを卵でとじた
「たことじ丼」を作り、
「たこ焼き的構成」に、何かピンときたオジサン。 それは、
「僕」です。
たこ焼きと言えば、タコにネギ、揚げ玉、紅しょうがと、、、卵です。 そう、
「卵」。
卵を使ったパスタソースと言えば、カルボナーラです。市販のカルボナーラソースにタコや具材を加えたら、それは「たこ焼き風」と言えるのではないでしょうか。
そんな訳で、出来ました、
「スパゲティ・アッラ・タコヤキーノ」。
炒めたたこに、
「マ・マー ミルクたっぷりのカルボナーラ」を投入。
青ネギや揚げ玉、紅しょうが等を加えてみました。
ソースを少量、黒こしょう代わりの青海苔を散らせば、これでもう
「たこ焼き」です。
揚げ玉のおかげで、多少モッタリ感が強くなりますが、これはこれは美味しい。
モッタリついでに、一口づつまとめて飾りつけたら、これは「たこ焼き」でしょう。
「たこ焼き」なのか?自分。そもそも、
スパゲティを「たこ焼きに近づける必要」があるのか?その辺は、さっぱりわかりません。
、、、投稿しておこう、自分。

↑たこ焼き風のクリックしていたけましたら、たこ焼き大好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.
マ・マー 早ゆでスパゲティ1.6mm・・・1束
2.
マ・マー ミルクたっぷりカルボナーラ・・・130g
3.茹でタコ(真ダコ)・・・80g
4.長ネギ・・・1/3本
5.紅しょうが・・・1つまみ
6.揚げ玉・・・大さじ1
7.たこ焼きソース・・・お好みで
8.青海苔・・・お好みで
9.サラダ油・・・大さじ1
#1
茹でタコは、食べ易い一口大に切ります。長ネギは粗いみじん切りにします。
#2
鍋にサラダ油を敷いて中火にかけ、茹でタコを炒めます。
タコが程良く「プリン」としたら、長ネギを加えて炒め、
「マ・マー ミルクたっぷりカルボナーラ」を加えて弱火にします。
#3
スパゲティを規定時間茹で、#2の鍋に加えます。
紅しょうが、揚げ玉を加えてしっかり混ぜます(ソースが固いようでしたら、茹で汁を加えて調節してください)。
器に盛り、お好みでソースや青海苔をかけて出来上がり。

わたくし、あひる課長は、
早いは、おいしい♪マ・マー 早ゆでパスタで
時間短縮☆レシピコンテスト! に、参戦中でございます。
- ▲
- 2013-10-17
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
スパゲティ考察も同時進行で、まだまだ頑張りますよ〜♪
まだ時間もあるし、今度はどんな馬鹿料理にしてやろうか?また四苦八苦します(笑
たこ焼き味に仕上げましたけど、美味しかったですよ♪
「チーズ入りたこ焼き」みたいな味わいでした(^^
一緒に頑張って行きましょうっ♪(^^