「レシピブログ」さんから頂いた
「セレクティ(R)あめ色玉ねぎ」で、料理考察。
ドレッシングですから、
「サラダ系レシピ」は多いでしょう。
そんな事を思い、個人的に
「サラダNG」のルールを適用したオジサン。
僕です。サラダ以外にも使える事を、提案したい。そう、これは
「サラダ」ではなく、
「なます」なのです。
塩を振ってしんなりさせた大根と人参を水洗い。水気を絞って、
「セレクティ(R)あめ色玉ねぎ」で和えたら、「なます」の出来上がり。
程良い酸味と、旨味の濃い
「セレクティ(R)あめ色玉ねぎ」が、よく合います。
日本古来の「野菜の食べ方」である
「なます」。
そう、これならば
「サラダNG」でも大丈夫。だって、
「なます」ですもの。
、、、ダメだろう、自分。
茹でて裂いた鶏胸肉に、パセリまで入れたら、それは
「サラダ」だ。
なによりも、マイバイブル
「クッキングパパ」では、
「ジャパニーズトラディショナルサラダ」と、「なます」を紹介しています。
やっぱり「サラダ」だよなぁ、、、。いやいや、
「なます」と言い切って、ここは「良し」としよう。

↑トラディショナルなクリックしていたけましたら、考え方がトラディショナルな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏胸肉・・・30g程度
2.大根・・・5cm程
3.人参・・・1/2本
4.
「セレクティ(R)あめ色玉ねぎ」・・・大さじ2
5.塩・・・少々
6.パセリ・・・少々
#1
鶏胸肉を沸かしたお湯に入れ、周りが白くなったら、火を止めて、余熱で中まで火を通します。
大根と人参は、皮を剥き、千切りにします。塩を振って混ぜ、しんなりさせます。
※鶏胸肉は、厚みによって「火の通り加減」が変わります。1cm程度の熱さで茹でる事をオススメします。
#2
しんなりした大根と人参を、水で洗って「塩抜き」し、固く絞ります。
火が通った鶏胸肉は、細かく割いておきます。パセリはみじん切りします。
#3
大根、人参、鶏胸肉、パセリ、
「セレクティ(R)あめ色玉ねぎ」を全てボウルに入れ、しっかり和えたら出来上がり。

わたくし、あひる課長は、
じんわり生姜の料理レシピ に、参戦中でございます。
- ▲
- 2013-10-23
- おかず料理
- トラックバック : -
、、、「なます」ですっ(笑
塩揉みした野菜も美味しいだろうと作ったんですけど、これは「サラダ」ですよねぇ(^^;
「なます」と称して、投稿しちゃいました♪
お酒にピッタリ、美味しかったですよ(^^
ポチっ!!おうえーん*、いつもアリガトウっ!!ございまーす*(^^