fc2ブログ

Entries

親父の卵焼きサンド

20131104tamagoyakisand.jpg
祝日の朝は、どこかの店で、ゆっくりと「朝定食」を食べたい。
そう思っていたのですが、あいにくの雨で、外出も躊躇してしまいます。

そうそう、忘れていました
食パン(6枚切り)を、買っておいたのでした。

冷凍するにも、冷凍庫のスペースが足りず。
このままカビが生えるのも待つ訳にもいきません。


我が家の定番、シャクシャク刻み玉ねぎの入った「親父の卵焼き」
フライパンで焼いた食パンで挟んで、親父の卵焼きトースト」の出来上がりです。

簡単に出来てしまいましたが、ゆっくりした祝日の朝は、このくらい簡単な方が良い

シャクシャク玉ねぎに卵の甘い味わいが、サクッと焼いた食パンにもイイ。
何よりも、この「デロ〜ンっ」としたフォルムが、オジサンの心をくすぐります

ただし、これは「醤油」だけで味付けしてはいけません。
マヨネーズ、ケチャップ等の方が、間違いなく美味しかったはずです。

酒のつまみとして、普段からよく作る「オヤジの卵焼き」。
普段と変わらず、醤油で味付けしましたが、ちょっと物足りない。
バター醤油でも、良かったのかもしれません。


食後に横になったら、そのまま夕方まで爆睡してしまった僕

↑横になってクリックしていたけましたら、デロ〜ンっと横になった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.食パン(6枚切り)・・・2枚
2.卵・・・1個
3.玉ねぎ・・・小1/4個
4.塩コショウ・・・適宜
5.砂糖・・・少々
6.サラダ油・・・大さじ1
7.ケチャップ・・・大さじ1
8.マヨネーズ・・・大さじ1

#1
玉ねぎをみじん切りにし、卵と混ぜ、塩こしょう、砂糖で味付け。
しっかり混ぜます。

#2
フライパンにサラダ油を敷いて中火にかけ、#1を薄く広げて焼きます。
両面、しっかりと焼き色が付いたら、一度取り出します。

#3
フライパンを、キッチンペーパーで拭き、中火にかけて、食パンを焼きます。
コンガリ焼いたら、ケチャップとマヨネーズを混ぜたものを塗り、#2を挟んで出来上がり。

4件のコメント

[C23634] P子さんへ

こんにちは(^^

「親父の卵焼き」、我が家の定番「酒のつまみ」です(笑
今回は、パンに挟みましたが、さすがに「醤油のみ」の味付けではなかったですねぇ(^^;
ケチャップや辛子マヨが良かったみたいです。

粒マスタード、オランダ風に仕上げてみたんですが、酸味が強くて、南瓜クリームには合いませんでした(><
粒マスタードの量にもよるんでしょうけど、最後のレシピ考察で大失敗しました(笑

お気遣い、ぽちっと応援、いつもありがとうございます(^^
なんだか無駄に忙しいんです、、、申し訳ないです(^^;

[C23633] おはようございます^^

あひる課長さん、おはようございます^^

お父様の玉子焼き。記憶にあります。
玉葱の音がする美味しそうな玉子焼き。
いいですね〜♪
私の父はまるっきり出来なかったので、
思い出もありませんもの。

粒マスタード、好きなので…美味しそうと思ったのですが。
だめでした?とっても美味しそうなので、残念です。
この間、タルタルソースにマスタードを入れたのですが、
絶品でした〜^^

忙しいでしょうけど、ムリなさらないでくださいね。ぽち

[C23632] monomonoさんへ

こんにちは(^^

ネギ入り卵焼きって、美味しいですよね♪
焼いたパンに卵焼きだけでも、シンプルで充分美味しいですし(^^
いやいや、2ゲーム差なんてついてないですよ!

逆に、「辛子マヨやケチャップで味付け」されていますから、5ゲーム差で負けです(笑
辛子マヨ、やっぱり作っとくべきでした、、、(^^;

我が家にはオーブンやトースター、なんだったら炊飯器すらないんです(^^;
魚焼きグリルでいつも焼くんですが、汚れるので、最近ではフライパンでパン焼いてますよ♪

[C23630] こんばんは^-^

おいしそう!

トーストサンドは大好きで、自分も作ります^-^

でも、自分は朝の残りの長ネギ入り卵焼きでやっているので2ゲーム差で負けですねw

味付けもマスタードなどという、こじゃれた物は家にないのでチューブのカラシを塗ってマヨ、後は気分でケチャップをプラスという適当なものですし。

唯一自分のバージョンで褒められそうなところは、パンをストーブではなくオーブントースターで焼いるところです( `д´)キリッw

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ