
簡単なつまみと言えば、我が家では
先代(父)から続く「オヤジの卵焼き」です。
焼酎を飲みながら、玉ねぎを刻んでいたのですが、おいおい自分。パセリが余っているでないの。
ようし、これも刻んで、先代(父)とは違う味わいを作ろう。
なんて冷蔵庫を開けたら、
「雪印6Pチーズ」も発見。
そう言えば、先代(父)は、この「雪印6Pチーズ」も好きだったなぁ。、、、
入れちゃおう。
「僕とオヤジの卵焼き」の完成です。
「先代(父)の味を継承したシンプルなモノに、二代目(僕)が新たなチャレンジを施した」的な事を書くと、どこか
「老舗の味」っぽい。
そう感じるのは、僕だけでしょうか。
きっと先代(父)は、みとめないでしょう。
「6Pチーズは、そのまま食べる方がイイ」と、言うはず。
先代(父)は、「少しでも変わった食べ方を嫌がる人」らしい(先代嫁(母)談)。

↑先代から続くクリックをしていただけましたら、次代への希望がない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.卵・・・2個
2.玉ねぎ・・・1/2個
3.
パセリ・・・親指アフロ34.雪印6Pチーズ・・・1個
5.サラダ油・・・大さじ2
#1
玉ねぎとパセリはみじん切り、チーズは適当にちぎっておきます。
卵を割り、サラダ油以外の材料をしっかり混ぜます。
※空気を入れるように混ぜると、ふっくらします。
#2
フライパンにサラダ油を入れて、中火で熱し、#1を流し入れます。
平たく丸く、形を整え、両面焼いたら出来上がり。

わたくし「あひる課長」は、
おかず&ごはんのお供料理レシピ 参戦中です。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3819-5dbefeab
0件のトラックバック
すみません、忙しさにかまけて、皆様へのご訪問やコメントができなくて、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです(><)本当にすみません。
雪印の6Pチーズ、父の影響もあって、僕もよく食べるんですよ♪
ちょっと小腹が空いた時、酒のつまみがない時にイイんですよねぇ、、、(^^
卵焼きにも良いですよ。ちょっと塊があるぐらいが個人的に好みです。
パセリも大量に買ってしまい、今回もガッツリ入れちゃいました♪
年末進行が10月から続いているので、12月も毎日バタバタしていますよ(><
お気遣い、本当にありがとうございます。まだまだバタバタしますけど、これからもよろしくお願い致します♪