ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか
料理考察。第5章21品目。
実家から届いたジャガ芋が余っています。それなのに、近所のスーパーで
「フライドポテトを買ってしまう僕」。改めて、
自分の愚かさを感じてしまいます。
ジャガ芋が余ってしまう、そんな時は
「焼きそばの抜き(子ども洋食)」を作るのですが、そう言えば、
ジンたれを使った事はありません。
これは是非、ジンたれを加えた「
札幌焼きそばソース」で、炒めてみよう。
ジャガ芋、豚コマ、キャベツを炒めて、「
札幌焼きそばソース」で味付け。青海苔を降って「子ども洋食」の出来上がり。
ちなみに、「子ども洋食」とは、群馬県桐生市にあるご当地グルメです。
なんだか、
「安全策」へ逃げた感が凄い。
確かに美味しいでしょう。ジャガ芋に
ジンたれですもの。ジンギスカンでジャガ芋も焼くし、それは
美味しいはず。
しばらく作らないうちに、
「保守的」になっていた自分に、
2点。

↑保守的にならずにクリックしていただけましたら、加齢と共に勢いを失う僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.市販のフライドポテト・・・1人前
2.豚コマ肉・・・10g程度
3.キャベツ・・・手の平大1枚
4.A.
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・大さじ1
5.A.中膿ソース・・・大さじ1/2
6.A.砂糖・・・少々
7.青海苔・・・適宜
8.サラダ油・・・小さじ1
#1
豚コマ肉とキャベツを、1cm幅程度に刻みます。
フライパンにサラダ油を敷いて、中火で豚コマ肉とキャベツを炒めます。
#2
豚コマ肉がコンガリ焼けたら、フライドポテトを入れて混ぜます。
A.を合わせ、味を見ながら少しづつかけて味付け。
器に盛って、青海苔をかけたら出来上がり。
※市販のフライドポテトにより、塩加減が違います。
A.の調味料は、味を見ながら調節してください。
- ▲
- 2013-12-11
- ジンたれ
- トラックバック : -
桐生市の本家では、蒸かしたジャガ芋に長ネギ、桜えび、ウスターソースで味付けなんだそうです。
そうそう、「ありそうでない」のがB級グルメ。
子ども洋食、お酒にもピッタリです(^^
簡単ですし、是非、機会がありましたらお試しください♪
我が家はマルちゃんの焼きそばソースも余るので、ちょくちょく作っていますよ(^^
FBのボタン、つけてみました♪
ポチッ♪と応援、いつもありがとうございます♪(^^
楽しい週末をお過ごしくださいね。