fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理考察「子ども洋食編」

20131211kodomoyoshoku.jpg
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第5章21品目。

実家から届いたジャガ芋が余っています。それなのに、近所のスーパーで「フライドポテトを買ってしまう僕」。改めて、自分の愚かさを感じてしまいます。

ジャガ芋が余ってしまう、そんな時は「焼きそばの抜き(子ども洋食)」を作るのですが、そう言えば、ジンたれを使った事はありません。
これは是非、ジンたれを加えた「札幌焼きそばソース」で、炒めてみよう。

ジャガ芋、豚コマ、キャベツを炒めて、「札幌焼きそばソース」で味付け。青海苔を降って「子ども洋食」の出来上がり。
ちなみに、「子ども洋食」とは、群馬県桐生市にあるご当地グルメです。


なんだか、「安全策」へ逃げた感が凄い
確かに美味しいでしょう。ジャガ芋にジンたれですもの。ジンギスカンでジャガ芋も焼くし、それは美味しいはず

しばらく作らないうちに、「保守的」になっていた自分に、2点

↑保守的にならずにクリックしていただけましたら、加齢と共に勢いを失う僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.市販のフライドポテト・・・1人前
2.豚コマ肉・・・10g程度
3.キャベツ・・・手の平大1枚
4.A.ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・大さじ1
5.A.中膿ソース・・・大さじ1/2
6.A.砂糖・・・少々
7.青海苔・・・適宜
8.サラダ油・・・小さじ1

#1
豚コマ肉とキャベツを、1cm幅程度に刻みます。
フライパンにサラダ油を敷いて、中火で豚コマ肉とキャベツを炒めます。

#2
豚コマ肉がコンガリ焼けたら、フライドポテトを入れて混ぜます。
A.を合わせ、味を見ながら少しづつかけて味付け。
器に盛って、青海苔をかけたら出来上がり。

※市販のフライドポテトにより、塩加減が違います。
 A.の調味料は、味を見ながら調節してください。

8件のコメント

[C23855] メタボ夫婦さんへ

こんにちは(^^

桐生市の本家では、蒸かしたジャガ芋に長ネギ、桜えび、ウスターソースで味付けなんだそうです。
そうそう、「ありそうでない」のがB級グルメ。
子ども洋食、お酒にもピッタリです(^^

簡単ですし、是非、機会がありましたらお試しください♪
我が家はマルちゃんの焼きそばソースも余るので、ちょくちょく作っていますよ(^^

FBのボタン、つけてみました♪
ポチッ♪と応援、いつもありがとうございます♪(^^
楽しい週末をお過ごしくださいね。

[C23853]

焼きソバの代わりにジャガイモを使うんですか
なんか有りそうで、かなかなお目にかかれないです。
子ども洋食って言い方も珍しいなぁ

なんか懐かしい感じがする料理、これは作ってみなくては(^□^)゛゛

FBのいいねも出ましたね
勿論、両方ポチッ♪
  • 2013-12-13
  • メタボ夫婦
  • URL
  • 編集

[C23851] はるさんさんへ

こんにちは(^^♪

「子ども洋食」、群馬県桐生市にある、おやつみたいですよ(^^
本家の「武正米店」で出される「子ども洋食」は、長ネギに桜えびを使うんだそうです。

ジンたれにソース、ジャガ芋、テッパンの組み合わせです♪
思えば、ジンギスカンでもジャガ芋焼いて食べますもんね(笑

カジカのダシ粉、作ったんですね〜(^^
とっても嬉しいです♪
透明感のある上品な味でしか!それはきっと、はるさんさんの技術力ですよ〜!
僕の母が作ったダシ粉は、なんとも野生味溢れる味でした(笑
あ!お雑煮に!ようし、僕もお正月にやってみようか(^^

[C23849]

あひる課長さん こんにちは(^^♪

「子ども洋食」‥なんとも郷愁をそそります。
群馬県にあるんですか。
ついでに「子どもビール」なんていうのも思い出し買いました。
たしかこれは第3のビールよりお高かったような。

ジンタレに中濃ソースにじゃが芋。
もうこれは完璧な組み合わせですね。

カジカの“ダシ粉”。やっとアップしました。
クセもなく、透明感のある上品な味。
母が雑魚をまとめて作ったものとはエラい違いでした。
お雑煮にも良いかも(^^)

[C23848] てぱてぱさんへ

こんにちは(^^

子ども洋食ってイイですよねぇ〜♪
駄菓子ちっくでもあって、酒のつまみにもピッタリ(^^
いつか「本物」を食べたいと思います!

鍋もやっぱり、イイですよねぇ(^^
白菜なんか、一人だと絶対に余る食材だし、野菜の蒸し煮を大量に作って、小分けしたりしますよ僕。
後は、お肉いれたり、あさり入れたり、、、ソーセージ入れたり(笑
まだまだ鍋作りそうです(^^

[C23847] かなぱんさんへ

こんにちは♪(^^

桐生市の子ども洋食は、本来は四つ切りくらいのゴロゴロしたジャガ芋を使うそうです。
元祖は、長ネギと桜えび、、、考えたら、全く違いましたね、僕の子ども洋食(笑

確かに、「お酒の友」でもあるんですよねぇ、、、「子ども洋食」♪
チューハイにピッタリですよ(^^

勢いよくクリック☆、いつもありがとうございます☆(^^
若い頃は、もっと勢いがあったはずなんですけどねぇ、、、(笑
楽しい週末をお過ごしくださいね♪

[C23845]

子供洋食~って良い名前ですね( ´∀` )
↓お鍋三連発・・すごい参考になります。
私も夏はラーメンとそーめんゆでるくらいしか使わなかった鍋が、最近はフル稼働です!
冬は鍋ですね~
  • 2013-12-12
  • てぱてぱ
  • URL
  • 編集

[C23843]

こんにちは♪
ジャガイモですか!おいしそうですね~!
これはたまらなくビールが飲みたい味でしょうね。
おなかがすいてきちゃいました^^;
子ども洋食っていうのがあるんですか。
お酒の友のような気もしますね^^
ああ、飲みたい・・・・・。

勢いよくクリック☆加齢に負けてはなりませぬ~!

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ