
昨年、家族に不幸がありましたので、
今年の「おせち」は割愛。
それでも、
「お雑煮」は作りました。
鶏肉、大根、人参。 我が家の「お雑煮」は、シンプルなものですが、やっぱり間違いのない美味しさです。
しみじみ、ホッとします。
先日(昨年)、飲み仲間と
忘年会をしました。
久しぶりに「はしご酒」となり、酔った僕は
「二軒目の記憶」がありません。
最近、すっかり酒が弱くなりました。
雰囲気の良い昔ながらの居酒屋で、入った事は覚えています。
それと、もう一つだけ残っている記憶。
「磯辺焼き」を、大量注文したようです。3度程追加したでしょうか。食べては注文。食べては注文。
何故、そんなにも注文したのかがわかりません。
そして、そんな餅を僕は食べたのでしょうか? さっぱり記憶にありません。
今年は、そんな事がないように、十分気をつけて飲みたいと思います。

↑餅を焼くようにクリックをしていただけましたら、僕は記憶をなくす事なく喜びます。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.お餅・・・2〜3個(好きなだけ)
2.かけそばつゆ・・・400cc
3.鶏もも肉・・・50g
4.大根(短冊切り)・・・10枚くらい
5.人参(短冊切り)・・・10枚くらい
6.長ネギ(小口切り)・・・少々
#1
かけそばつゆを鍋に入れ、中火で温めます。
細切りした鶏もも肉、大根、人参を入れ、アクを取りながら煮ます。
#2
餅を焼きます。
器に餅を入れ、#1をかけたら、刻んだ長ネギを添えて出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3854-a0c91c53
0件のトラックバック
コメントの投稿